2017年6月16日金曜日
旅行も3日目となり、毎日一万歩以上を歩いているせいか、朝からもう足がつらい状態でした。
天候が良く、暑いせいもあったかもしれません。(北海道人にとってはこの暑さはなかなか大変です。)
さて、東海道本線熱海行で、鎌倉に向かいました。
当初は、6時台に出かける予定でしたが、疲れもあり、7時台にしたのが、間違いの始まりでした。
7時28分発熱海行に乗ったところ、当然のごとく大変なラッシュです。
ちょっと考えればわかりそうなのですが、やってしまいました。
うなり声が出るほどのぎゅうぎゅう詰めでした。(田舎者には耐えがたい状況でした。)
そのぎゅうぎゅう詰めのせいか、途中戸塚で横須賀線に乗り換えるはずが、
そのまま乗っていて、次の大船でも降りなかったことで、どんどん鎌倉から遠ざかってしまいました。
乗り換えをしなかったことに気がついたのは、藤沢を過ぎ、辻堂に着いたときでした。
そこから戻り、9時前にやっと北鎌倉に着きました。
まず、紫陽花寺と言われる明月院に行くことにしていたのですが、
北鎌倉に降りると、観光客と見学学習に来た小学生や中学生で大混雑でした。
およそ15分くらい歩いて明月院に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8b/69e8a992d4692fef5426ff16f2fc8db1.jpg)
アジサイが見事に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e0/d4511f35993e921036edffef81b1a8b5.jpg)
本堂の前にある庭園(枯山水庭園)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/49/ba75ba167797a037b69b6033e883adad.jpg)
この時期はハナショウブが咲いていたりして解放していますが、
いつもはこののぞき窓から見ることしかできない裏の庭園です。(時間の都合で行きませんでした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2d/3627c1a901cac60f072fb27e9b446a56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/18/1b8ba6d6d0ddb5cf94ad3ef101735ebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c7/118499762ff7f9844a2109d2e4d9e1dc.jpg)
しばらくアジサイを見学して、建長寺を通り、
鶴岡八幡宮へと向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/22/343d1a980c86f68c3768267c68829a6d.jpg)
鶴岡八幡宮を参拝した後、近くの店で一休み、
豪華なトイレのある2階でソバの実のアイスをいただきました。
そこからおよそ25分余り歩いて、報国寺(竹寺)へと向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/29/bbabd9c0395241a809102291930b21f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/53/92fe53e150a8c34c3730759809cca0ce.jpg)
報国寺を出て昼が近づいていたので、バスに乗り鎌倉駅まで行きました。
駅の近くでソバを食べ、江ノ電に乗って長谷まで行きました。
まずは長谷寺へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/41/36dab1e89f7ebfc6340346dfb4d42874.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a3/b61f7cc5ab3887966a2431db54140e9b.jpg)
ここにもアジサイが咲いていましたが、1時間待ちと言うことで、そこは歩かずに次に進みしまた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9e/9e8f19b7b44f7f9525af4440b043c8c3.jpg)
境内の池にはハナショウブが浮いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2b/5edbb128a1911a5da90989a946aa12de.jpg)
そこから、また歩いて大仏殿高徳院に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/91/a321deb42d2fd34d26088b82ba697f51.jpg)
天候が良く、暑かったので長谷駅に戻る途中、一休みしてコーヒーフロートをいただきました。
とっても生き返りました。
それから、また江ノ電に乗って、江ノ島駅まで行き、
そこから海岸に出て、江ノ島まで歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c2/772f14bb18f90568e3cdd85f31bed834.jpg)
江ノ島駅に戻るとまだ3時前でした。
北海道へと帰る新幹線は、19時20分とまだ余裕はありましたが、何かしら買い物もと思い、鎌倉駅に戻り、
何を買おうかと歩いているうちに、小町通りから鶴岡八幡宮近くまで来てしまいました。
そこで買い物を済ませ、鎌倉駅まで歩き、電車で東京駅へと戻りました。
その後も買い物をしたり、休憩をしたりした後、新幹線に乗り、東京駅のデパートで買った弁当を食べ、
真夜中、我が家へと帰ってきました。
旅行も3日目となり、毎日一万歩以上を歩いているせいか、朝からもう足がつらい状態でした。
天候が良く、暑いせいもあったかもしれません。(北海道人にとってはこの暑さはなかなか大変です。)
さて、東海道本線熱海行で、鎌倉に向かいました。
当初は、6時台に出かける予定でしたが、疲れもあり、7時台にしたのが、間違いの始まりでした。
7時28分発熱海行に乗ったところ、当然のごとく大変なラッシュです。
ちょっと考えればわかりそうなのですが、やってしまいました。
うなり声が出るほどのぎゅうぎゅう詰めでした。(田舎者には耐えがたい状況でした。)
そのぎゅうぎゅう詰めのせいか、途中戸塚で横須賀線に乗り換えるはずが、
そのまま乗っていて、次の大船でも降りなかったことで、どんどん鎌倉から遠ざかってしまいました。
乗り換えをしなかったことに気がついたのは、藤沢を過ぎ、辻堂に着いたときでした。
そこから戻り、9時前にやっと北鎌倉に着きました。
まず、紫陽花寺と言われる明月院に行くことにしていたのですが、
北鎌倉に降りると、観光客と見学学習に来た小学生や中学生で大混雑でした。
およそ15分くらい歩いて明月院に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8b/69e8a992d4692fef5426ff16f2fc8db1.jpg)
アジサイが見事に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e0/d4511f35993e921036edffef81b1a8b5.jpg)
本堂の前にある庭園(枯山水庭園)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/49/ba75ba167797a037b69b6033e883adad.jpg)
この時期はハナショウブが咲いていたりして解放していますが、
いつもはこののぞき窓から見ることしかできない裏の庭園です。(時間の都合で行きませんでした。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2d/3627c1a901cac60f072fb27e9b446a56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/18/1b8ba6d6d0ddb5cf94ad3ef101735ebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c7/118499762ff7f9844a2109d2e4d9e1dc.jpg)
しばらくアジサイを見学して、建長寺を通り、
鶴岡八幡宮へと向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/22/343d1a980c86f68c3768267c68829a6d.jpg)
鶴岡八幡宮を参拝した後、近くの店で一休み、
豪華なトイレのある2階でソバの実のアイスをいただきました。
そこからおよそ25分余り歩いて、報国寺(竹寺)へと向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/29/bbabd9c0395241a809102291930b21f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/53/92fe53e150a8c34c3730759809cca0ce.jpg)
報国寺を出て昼が近づいていたので、バスに乗り鎌倉駅まで行きました。
駅の近くでソバを食べ、江ノ電に乗って長谷まで行きました。
まずは長谷寺へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/41/36dab1e89f7ebfc6340346dfb4d42874.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a3/b61f7cc5ab3887966a2431db54140e9b.jpg)
ここにもアジサイが咲いていましたが、1時間待ちと言うことで、そこは歩かずに次に進みしまた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9e/9e8f19b7b44f7f9525af4440b043c8c3.jpg)
境内の池にはハナショウブが浮いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2b/5edbb128a1911a5da90989a946aa12de.jpg)
そこから、また歩いて大仏殿高徳院に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/91/a321deb42d2fd34d26088b82ba697f51.jpg)
天候が良く、暑かったので長谷駅に戻る途中、一休みしてコーヒーフロートをいただきました。
とっても生き返りました。
それから、また江ノ電に乗って、江ノ島駅まで行き、
そこから海岸に出て、江ノ島まで歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c2/772f14bb18f90568e3cdd85f31bed834.jpg)
江ノ島駅に戻るとまだ3時前でした。
北海道へと帰る新幹線は、19時20分とまだ余裕はありましたが、何かしら買い物もと思い、鎌倉駅に戻り、
何を買おうかと歩いているうちに、小町通りから鶴岡八幡宮近くまで来てしまいました。
そこで買い物を済ませ、鎌倉駅まで歩き、電車で東京駅へと戻りました。
その後も買い物をしたり、休憩をしたりした後、新幹線に乗り、東京駅のデパートで買った弁当を食べ、
真夜中、我が家へと帰ってきました。