(三春の滝桜 4月8日撮影)
『今朝の天気』
(7:15頃)
今朝の温度(5:30) 室温 リビング:22.4 洗面所:24.0、 湿度(リビング):47%、
(昨日の外気温 東京、最高気温:18.0、最低気温:12.8
本日の予想気温 最高気温: 25、最低気温: 14)
昨日は大雨ではありませんでしたが、それなりの雨が終日降り続きました。
曇りスタートの今日、昨日の雨が早朝まで残ったのか、お隣の屋根が今朝はまだ濡れていました。
予報では、この後晴れて、日中は夏日も予想されています。今週は晴れたり曇ったりの天気が続くようですが、気温は相変わらず高めのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c0/261bf5d2484e3fcb2024483cf37187e8.jpg)
(福島花見山公園の枝垂桜)
さて、福島桜巡りのバス旅2日目は、今回の主目的の「三春の滝桜」本番の日でした。
で、いかがですが?見事な滝桜ですよね!
もっとも、タイトルと違いますね。そのあたりは、今月の温度統計の中間報告の後にご説明します。
【4月10日~15日の朝の天気】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/22/fb2a2b374de5be304a6ccd183fe0f1bc.jpg)
「日別温度推移」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/df/dae1e36b4d46f986f7d722ea2fc148a1.jpg)
「日別温度グラフ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/70/2d5fa2630fdbb4a7010d7a1c48efaf2e.jpg)
福島桜巡りのバス旅2日目は、裏磐梯のホテルからまずは福島市内の「花見山公園」に向かいました。
花見山公園はその名のとおり、山に沢山の花木が植えられている公園ですが、個人所有の山ということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/99/b0890e7bb6f0cb8dcf673475639d576c.jpg)
(旅行会社の案内書より転載)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f2/c5c27c674bc9e7d1d681e36c607c45cf.jpg)
残念ながら、ソメイヨシノはもう葉桜でしたが、色々な種類の花が植えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cf/79d1875dc74e80b9811cf6722dc54919.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/74/4ab2a2d269b1f8180d0158f27c3516c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/43/39d09e5e7528a3a353a558c8f30b2164.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/56/7a717048f469844c4cd31add780554a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/86/cffbd74c37451a1cfde5011af4eb33e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/25546ddf6788e128d669e8271b66f3de.jpg)
花見山公園の後は、郡山での昼食後、いよいよ三春の滝桜へと向かいました。前日7日時点での開花状況では「散り始め」となっていたので、まだ大丈夫と期待が高まっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d8/9bfff72995f859d840e2c267f3dddcf8.jpg)
(旅行会社の案内書より転載)
そして、現地に到着となりました。で、結果は、タイトルのとおりでした。残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b6/386e7ce1848d126b26da08a5a11ef493.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/01/a8c32512c63c8ba70cb2ff094dc99054.jpg)
皮肉なことに、滝桜近くの丘の上のソメイヨシノは満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/03/a5a99f4ffdc7994e59e8fd2590ee3865.jpg)
ということで、冒頭の写真は、画質調整して加工したものです。一応それらしくなりましたので、満開ならこんな感じ、ということでご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/87/8c0a0e09e99a32507546d8593448f106.jpg)