田吾作相談員

田吾作相談員の仕事と趣味の世界
social work,ケアマネジメント,MTB,ツーリング,シネマ

SDA王滝(9王)備忘録 ~当日編~

2015年09月23日 | MTB
さて、予定通り3時起床
着替えたり、歯を磨いたり、朝飯食ったりで3時半出発

何せ初めての土地なので、コンビニが24時間開いてるのかも分からない
よって、宿のランチ自販機で「から揚げ2個とおにぎり2個」のレンジでチンを購入
このワンセットで300円代、しかも温かい
しかし、夜明け前の中山道を走ってみれば、コンビニもたくさん
そりゃそうでしょう、大型トラックがビュンビュン飛ばします
昼ののんびり空気はどこへやら…
車は空いてるし、スピードは出るしで、1時間はかからなかったような気がします

王滝に近くなると、いらっしゃいますね、当日到着の方々
更には近くの宿から自走される方も

予想はしてましたが、松原スポーツ公園の駐車場は一杯
車を止める場所なんかありません
仕方ないので、駐車場出入り口近くへ路駐のかたち
他に止める場所はあったんだろうか…
ただ、これなら帰りもスムーズかも

チャリを下ろして、周辺準備開始
ちょこちょこやってる間に空が白み始め…
周囲の42kゼッケンの方々がライトを灯しながらスタート地点へ
う~ん、出遅れちゃいかんと思い、松原駐車場を出たのが5時半



まず一つ目の誤算は、滝越のスタート地点まで30分ぐらいで着いたこと
のんびり行って、自然湖の前で記念撮影もしたけど、やはり気が急いてるんでしょう
スタート地点についたら、結構前の方でビビります
ただ、スタートまで1時間あったので、トイレも空いてて、そのあたりはよかったかも



が、ここでもうひとつの誤算(というか、トラブル)
トイレに行ってチャックを上げたら、そのチャックが壊れた
うーん、ここから42k、社会の窓全開で走るわけか…
まあ、ケツが破れてるよりはましか

ここから時間が経過するにつれて、スタート前の自転車列は延びていきます
橋の上から撮影しましたが、いったいどこまで延びてるんだろう?
驚いたのは、スタート10分前でも結構なライダーが次から次へ到着すること
そして、彼らは列に並ばず、スタート後に最後尾に食いつく形になります
この辺りは次回以降の参考になるかも


SDA王滝(9王)備忘録 ~前日編~

2015年09月23日 | MTB

MTBに乗り始めて半年
王滝42kに初挑戦
いずれ100kに挑戦できるよう、当日の様子を備忘録程度に

ゲジゲジナンバーの車は名神~東名~中央へ
中津川ICまで2時間ちょい 天気快晴、ちなみに明日も快晴予定
SW(シルバーウィーク)初日、渋滞が心配されましたが無事に到着
下りの方が混雑してました(小牧ぐらいで)

中津川から王滝までは、さらに2時間
中山道をひたすら進む
この道、信号が少ないですが、各車平均時速が遅い
地元車はよくわかってるんでしょう
信号が少ない故に取り締まりが厳しいことを

郷に入っては、郷に従え
片側一車線の道を、のんびり進んで2時間
休憩やなんやら入れて、8時発の到着は13時過ぎ
松原スポーツ公園駐車場
すでに前泊組の車が四方を取り囲んでいます

受付を済ませ、基本セットを頂きます
いろんなブースも出てましたが、さらっ見ただけ
それより見ておきたかったのは、42kのスタート地点
松原スポーツ公園から11kあるようです
一応、車で確認
結構上るなぁ、結構あるなぁ、という感覚
下手したら1時間?なんて思いながら本日の宿へ

初心者らしく、宿泊
しかも木曽路
これがまた遠い
王滝~木曽路 車で1時間ちょい

初心者らしからず、コース説明なんかも聞かず、(本当は前夜祭に出たかったんですが…)
前日はゆっくり木曽路ビールを飲んで、温泉に入って20時就寝
ちなみに、チャリは宿の駐車場で組んで、ゼッケンを装着
明日は夜明けが5時半ぐらいとすれば、早めの準備が妥当



42kのスタート時間は7時
木曽路~王滝まで1時間
松原~滝越まで1時間
余裕をもって3時半出発とすれば、3時起床予定です