さて、予定通り3時起床
着替えたり、歯を磨いたり、朝飯食ったりで3時半出発
何せ初めての土地なので、コンビニが24時間開いてるのかも分からない
よって、宿のランチ自販機で「から揚げ2個とおにぎり2個」のレンジでチンを購入
このワンセットで300円代、しかも温かい
しかし、夜明け前の中山道を走ってみれば、コンビニもたくさん
そりゃそうでしょう、大型トラックがビュンビュン飛ばします
昼ののんびり空気はどこへやら…
車は空いてるし、スピードは出るしで、1時間はかからなかったような気がします
王滝に近くなると、いらっしゃいますね、当日到着の方々
更には近くの宿から自走される方も
予想はしてましたが、松原スポーツ公園の駐車場は一杯
車を止める場所なんかありません
仕方ないので、駐車場出入り口近くへ路駐のかたち
他に止める場所はあったんだろうか…
ただ、これなら帰りもスムーズかも
チャリを下ろして、周辺準備開始
ちょこちょこやってる間に空が白み始め…
周囲の42kゼッケンの方々がライトを灯しながらスタート地点へ
う~ん、出遅れちゃいかんと思い、松原駐車場を出たのが5時半
まず一つ目の誤算は、滝越のスタート地点まで30分ぐらいで着いたこと
のんびり行って、自然湖の前で記念撮影もしたけど、やはり気が急いてるんでしょう
スタート地点についたら、結構前の方でビビります
ただ、スタートまで1時間あったので、トイレも空いてて、そのあたりはよかったかも
が、ここでもうひとつの誤算(というか、トラブル)
トイレに行ってチャックを上げたら、そのチャックが壊れた
うーん、ここから42k、社会の窓全開で走るわけか…
まあ、ケツが破れてるよりはましか
ここから時間が経過するにつれて、スタート前の自転車列は延びていきます
橋の上から撮影しましたが、いったいどこまで延びてるんだろう?
驚いたのは、スタート10分前でも結構なライダーが次から次へ到着すること
そして、彼らは列に並ばず、スタート後に最後尾に食いつく形になります
この辺りは次回以降の参考になるかも
着替えたり、歯を磨いたり、朝飯食ったりで3時半出発
何せ初めての土地なので、コンビニが24時間開いてるのかも分からない
よって、宿のランチ自販機で「から揚げ2個とおにぎり2個」のレンジでチンを購入
このワンセットで300円代、しかも温かい
しかし、夜明け前の中山道を走ってみれば、コンビニもたくさん
そりゃそうでしょう、大型トラックがビュンビュン飛ばします
昼ののんびり空気はどこへやら…
車は空いてるし、スピードは出るしで、1時間はかからなかったような気がします
王滝に近くなると、いらっしゃいますね、当日到着の方々
更には近くの宿から自走される方も
予想はしてましたが、松原スポーツ公園の駐車場は一杯
車を止める場所なんかありません
仕方ないので、駐車場出入り口近くへ路駐のかたち
他に止める場所はあったんだろうか…
ただ、これなら帰りもスムーズかも
チャリを下ろして、周辺準備開始
ちょこちょこやってる間に空が白み始め…
周囲の42kゼッケンの方々がライトを灯しながらスタート地点へ
う~ん、出遅れちゃいかんと思い、松原駐車場を出たのが5時半
まず一つ目の誤算は、滝越のスタート地点まで30分ぐらいで着いたこと
のんびり行って、自然湖の前で記念撮影もしたけど、やはり気が急いてるんでしょう
スタート地点についたら、結構前の方でビビります
ただ、スタートまで1時間あったので、トイレも空いてて、そのあたりはよかったかも
が、ここでもうひとつの誤算(というか、トラブル)
トイレに行ってチャックを上げたら、そのチャックが壊れた
うーん、ここから42k、社会の窓全開で走るわけか…
まあ、ケツが破れてるよりはましか
ここから時間が経過するにつれて、スタート前の自転車列は延びていきます
橋の上から撮影しましたが、いったいどこまで延びてるんだろう?
驚いたのは、スタート10分前でも結構なライダーが次から次へ到着すること
そして、彼らは列に並ばず、スタート後に最後尾に食いつく形になります
この辺りは次回以降の参考になるかも