ねこもしゃくしも

イラストレーター/ハンドメイドアーティスト津田蘭子のブログ。仕事や手作り服やその他もろもろ。ネコも度々出てきます。

ボーダーのタートルニット

2019-12-15 20:41:01 | 手作り

あら、このニット見たことあるわよ。と思ったあなた。

こちらですね。

先日作ったボーダーニット、同じ生地で今度はタートルを作りました。

 

 

 

 

 

この冬、何着もタートルを作りましたが、実は毎回少しずつ筒の高さや幅を変えて実験していました。

苦しくない襟ぐりのサイズ感とか、タートルがきれいに立ち上がる筒の大きさとか。

今回は、襟ぐりにゆとりをとって、筒は襟ぐりの周囲よりも小さくしています。

このパターンだと、首の根元はゆったり。だけど、タートルはしっかり立ち上がりました。

 

 

 

 

 

頭で考えていても、作ってみないとわからないことは多い。

手を動かすことは時間がかかるけど、イメージが形になっていくのは楽しいものです。

 

 

 

 

 

ふたつのランキングに参加してます! ポチポチッと、よろしくプリーズ!
人気ブログランキング
にほんブログ村 ファッションブログ 手作り服へにほんブログ村

 

中綿のベスト

2019-12-14 20:19:09 | 手作り

そういえば、今年の春頃ベストの試作をして、オシャレに着れるベストを作りた〜という思いはあったものの、

なんとなくほったらかしになっていた「ベストなベストプロジェクト」。

寒くなってきて、ちょっと羽織るチョッキが欲しくなったタイミングで、プロジェクト再開です!

 

今回作ったこのベスト、実は失敗作。

サイズを大きくしすぎてしまった!

帳尻を合わせるために、前のボタンの位置を真ん中よりも内側につけています。

 

 

 

 

 

 

ほら、よく見るとボタンの位置が、真ん中よりも向かって右にズレていますね。

そのため、もともと両側につけていたポケットでしたが、左ポケットを外す羽目に。

 

パターンを作る時、ノースリーブブラウスの型を利用したのですが、アウターとして着るので

それよりも大きめに作らないといけないし、中綿入りにしたいからさらに大きい方がいいのかな…

と思って作ってみたら大き過ぎた〜!

 

 

 

 

 

 

 

こちら、裏地にキルティングを使って、中綿ベストにしています。

ちゃんちゃんこ的なベストですね。

失敗作ではあるけれど、そう悪くない仕上がりになりました。

ふぅ〜。

 

次回はまたパターンから見直して、もう少しタイトな形を目指したい!

ベストなベストプロジェクト、細々と続いていくよ!

 

ふたつのランキングに参加してます! ポチポチッと、よろしくプリーズ!
人気ブログランキング
にほんブログ村 ファッションブログ 手作り服へにほんブログ村

 

紅葉を見る会

2019-12-13 22:17:09 | 手作り

毎年この季節に紅葉を楽しむ場所。

新宿御苑にやってきました。

 

今季、1着目のコートはフォークロア調。

ボタンなしのガウンコートです。

一枚仕立てだけど、生地が厚いのと首回りにボリュームがあるので、前を閉じたらけっこう暖かい。

 

 

 

 

 

 

 

以前作ったジャケットの型紙を使って、適当に作ったわりによく出来ました。

この生地に出会ったとき、ガウンコートにしようと心に決めて一年ほど寝かせていましたが、ついに完成。

イメージ通りの仕上がり。

袖や裾はフリンジを生かしたデザインになっております。

 

生地代:3600円

 

制作時間:3時間

 

 

 

 

 

 

 

中に着ているのは、スウェット素材のタートルネック。

裏側の色味がキレイなので、それを見せるデザインに。

 

生地代:1000円

制作時間:1時間半 

 

 

 

 

 

紅葉の並木道は、サクサクという落ち葉を踏み締める音が耳に気持ち良い。

ときおり、空から枯葉がハラハラと落ちてくるのも映画のワンシーンみたいでステキなのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

イチョウはこの季節が一番キレイ。

太陽に照らされて、黄金色に輝く葉っぱのなんと眩しいことよ!

 

 

 

 

 

桜を見る会もいいけれど、紅葉を見る会というのもいいんじゃない?

 

 

ふたつのランキングに参加してます! ポチポチッと、よろしくプリーズ!
人気ブログランキング
にほんブログ村 ファッションブログ 手作り服へにほんブログ村

 

イルミネーションの表参道へ

2019-12-12 20:53:35 | 手作り

各所で始まってますね。

イルミネーション!

年末のお楽しみ。

見慣れた街なのに、遊園地にいるみたいでワクワクしますね。

 

 

 

 

 

一昨年作ったフェイクファーのジャケット、こないだ作ったウールのボーダー。

初お披露目のパンツは、コーデュロイ素材です。

 

 

 

 

 

 

 

各店舗のショーウィンドウを眺めながら、イルミネーションの中をそぞろ歩くのが楽しい。

見るだけはタダ!歩くのもタダ!

 

 

 

 

 

 

 

こ〜んなにキレイなものを、無料で見れるなんてすばらしい!

感性が刺激されます!

表参道けやき並木のイルミネーションは、25日まで。

 

 

 

 

 

 

 

さて、感性が刺激されたら腹減ったので、「俺流塩ラーメン」へ。

冬はやっぱりラーメンよね。

熊本生まれでとんこつ育ち、だけど今ではあっさりラーメン派になりました。

 

 

 

 

 

 

仕上げはジ・アレイ ルージャオジャンのタピオカミルクティ。

安心してください。刺さってませんよ!

 

 

ふたつのランキングに参加してます! ポチポチッと、よろしくプリーズ!
人気ブログランキング
にほんブログ村 ファッションブログ 手作り服へにほんブログ村

 

ネイビー×ネイビー

2019-12-11 21:04:46 | 手作り

ネイビーのパンツを作ったので、上下ネイビーのワントーン。

濃い色って、写真だとディテールがわかりづらいですね〜。

 

 

 

 

 

 

 

春ごろ発売予定の著書に載せるレシピで色々作ってるパンツ。

これは、細畝のコーデュロイ生地で作ってます。

昨年あたりは太畝のタイプが流行ってたと記憶してますが、今年はどうかな?

個人的には、太畝はカジュアル。細畝はエレガントに見えるような気がします。

 

生地代:1000円

 

制作時間:1時間半

 

 

 

 

 

 

お尻にポケットがついてますが、やはり濃い色はよく見えませんね。

細畝で、エレガントめのコーデュロイと言っておきながら、お尻にパッチポケットを配してカジュアルに寄せております。

どっちやねん!つー話よね。えへ

 

 

 

 

 

 

さて、ワントーンコーデにする時、何色を選ぶか問題。

白はなんだか気恥ずかしい。

黒は暗い感じがする。

ベージュは裸っぽい。

という事で、黒より色味が優しいネイビーのワントーンコーデに落ち着く率高し。

便利な色だね、ネイビー。

 

 

ふたつのランキングに参加してます! ポチポチッと、よろしくプリーズ!
人気ブログランキング
にほんブログ村 ファッションブログ 手作り服へにほんブログ村