クラスの雰囲気や
生徒の心は担任の先生よって随分違います。
そして親も…。
ふゆは小学2年生になり、担任の先生が変わりました。
「ふゆちゃんの笑顔はほんとに可愛いですね。
とても素直で、どういう風に育てたらこんなふうに育つのかしら。」
担任の先生の言葉に救われました。
いじめていた子供の親にも言ってくれたようで
いじめも随分減りました。
真面目にいい子で勉強ばかりしていた人達ばかりが
先生になっていると
許容範囲が狭く、いろんな個性を受け入れられません。
今は子供ばかりでなく、いろんな親もいて
いろんな事情があって…
先生という職業は(学校の先生だけでなく、お医者さんも…)
大変な職業だと思います。
人間力のある、器の大きな先生がもっと増えればいいなぁ。
机上で勉強してても、応用はきかないからねぇ~。
私も子供に算数を教える時、
何回教えてもわからない時なんて
何でわからないかわからないもの(笑)
賢かった学校の先生は、もっとわからないんだろうなぁ~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます