ひとり暮らしの娘が精神的な病気になって長い病院生活を送っていたが
退院が決まった。
ひとり暮らしの母も調子が悪くなり別の病院に入院し、
脱水症状と腎不全だったみたいですぐに元気になった。
どちらも今後は一人での生活は難しいでしょうと先生に言われた。
同時期に退院予定で、
仕事も続けないとお金はないし、
2人一緒にはひとりで見れないし…
我が家の高齢猫ちゃんの調子も悪いし…で…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
悪いことは結構続くんだよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
母をひとりで置いとくのはダメだって親戚には言われるので、
どうしろってことだよと頭を抱えた。
まるっきりお金のめどは立たないが…まずは母をいったん?施設に入れることにした。
要支援のまま施設に入れることも大変なので
何とか再認定をお願いし、
ネットで介護施設の資料を請求し、見学に行った。
施設の人が病院で母と面会してくれ何とかうまくいく気がした。
ここで問題発生![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
施設の人から本人が施設に行くということに承諾なければ動けませんと言われたのだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
母に電話すると
「ひとりで家におるが。施設なんか絶対行かんけん
」と。
施設になんかみんな行きたくないって言うって聞いてたから
施設のプロの人が説得してくれると思ってたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
私の言葉なんて聞かないので、
親戚に数件電話して説得してもらうように頼んだ。
コロナ渦で面会の規制もあるが、
病院に頼んで何とか私からも説得する時間をもらった。
うんとは言わなかったけど「あんたの言うようにするわね」とのこと。
根回しも大事ね」(笑)
何とか施設への入所が決まった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
母は施設見学をしていないし、
家に帰すと行きたくないというと聞いてたので
退院後そのまま施設に連れていくことにした。
我儘な母がこんなとこヤダって言わないように
景色の綺麗な新しい施設を選んだ。
お金が続かなくなったら、
仕事を辞め、自宅介護をする覚悟をきめた。
今は娘の状態が良くなることを優先に考えよう。
可哀そうだけど年寄りはそのあとだ。
母の退院の翌週に娘の退院となり、
その3週間後に猫ちゃんの手術。
今年の後半は怒涛の忙しさだった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
母の施設入所、娘のアパートの片づけ、
猫ちゃんの病院通い。
カレンダーの予定びっしり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
もう年末だよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
今はなんとか、私と夫が元気なことが救いだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ガンバレ私![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
退院が決まった。
ひとり暮らしの母も調子が悪くなり別の病院に入院し、
脱水症状と腎不全だったみたいですぐに元気になった。
どちらも今後は一人での生活は難しいでしょうと先生に言われた。
同時期に退院予定で、
仕事も続けないとお金はないし、
2人一緒にはひとりで見れないし…
我が家の高齢猫ちゃんの調子も悪いし…で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
悪いことは結構続くんだよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
母をひとりで置いとくのはダメだって親戚には言われるので、
どうしろってことだよと頭を抱えた。
まるっきりお金のめどは立たないが…まずは母をいったん?施設に入れることにした。
要支援のまま施設に入れることも大変なので
何とか再認定をお願いし、
ネットで介護施設の資料を請求し、見学に行った。
施設の人が病院で母と面会してくれ何とかうまくいく気がした。
ここで問題発生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
施設の人から本人が施設に行くということに承諾なければ動けませんと言われたのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
母に電話すると
「ひとりで家におるが。施設なんか絶対行かんけん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
施設になんかみんな行きたくないって言うって聞いてたから
施設のプロの人が説得してくれると思ってたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
私の言葉なんて聞かないので、
親戚に数件電話して説得してもらうように頼んだ。
コロナ渦で面会の規制もあるが、
病院に頼んで何とか私からも説得する時間をもらった。
うんとは言わなかったけど「あんたの言うようにするわね」とのこと。
根回しも大事ね」(笑)
何とか施設への入所が決まった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
母は施設見学をしていないし、
家に帰すと行きたくないというと聞いてたので
退院後そのまま施設に連れていくことにした。
我儘な母がこんなとこヤダって言わないように
景色の綺麗な新しい施設を選んだ。
お金が続かなくなったら、
仕事を辞め、自宅介護をする覚悟をきめた。
今は娘の状態が良くなることを優先に考えよう。
可哀そうだけど年寄りはそのあとだ。
母の退院の翌週に娘の退院となり、
その3週間後に猫ちゃんの手術。
今年の後半は怒涛の忙しさだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
母の施設入所、娘のアパートの片づけ、
猫ちゃんの病院通い。
カレンダーの予定びっしり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
もう年末だよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
今はなんとか、私と夫が元気なことが救いだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
ガンバレ私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)