クローゼットに下がっているネクタイは、
数えたことはないが、20本ほどあるだろう。
その多くは勤めていた会社の社長の遺品であったり、
仕事上お付き合いのあった方からのいただきもの、
そんなものが大半で、自分で買ったものは多くない。
第一線を退いた現在、ネクタイを締める機会はうんと減っているから、
20本ほどだと言っても、どんなものがあったか
すぐには思い出せなくなっている。
それで終活も兼ねて、ちょっと整理してみることにした。
それらを1本、1本並べていったら、あるネクタイに手が止まった。
「ああ これは絶対に捨てられない」
それは2人の姉からのプレゼントだった。
私の長女の連れ合いは香港の人である。
そのため、福岡で挙式、披露宴を済ませた後、
香港でも改めて披露宴を行ったのである。
その香港の宴に2人の姉を招いた。
海外旅行が盛んな時代、
しかも香港は日本人に人気があったから
姉たちは海外旅行気分で披露宴に出席したに違いない。
おまけに姉たちにすれば、8つ、あるいは6つも年下の、
それも末っ子の僕は小さい頃からとても可愛い弟だったと思う。
その可愛い弟の娘が結婚し、香港に招いてくれたのだ。
余計に心が弾んだことだろう。
実際、2人は宴が始まる前、私を会場となっていた
ホテルのショッピングモール中をあちこちと連れ回した。
もちろん、自分たちのショッピングのためだったのだが、
それを一通り終えると、
「2人でネクタイをプレゼントしようかな。さあ、自分で選んでみて」
笑顔を見せながら言い出した。
ネクタイが欲しいなんて、まったく思っていなかったから戸惑った。
だが、2人は「ほれ、遠慮せずに」と背中を押す。
それで、ネクタイ売り場に行き、あれこれ品定めすることなく、
目の前にあった1本に「これでいいや」と決めたのだ。
すると今度は、「それじゃ、それを今締めてみて」と言う。
結局、披露宴はそのNINA RICCIになっていた。
いささか地味。今、手に取って見ればそんな感じがする。
だからか、このネクタイを締めたことはあまりない。
だが、捨てもせずこうして残しているのは、
やはり姉に対する、ささやかながらの感謝ゆえであろう。
容易には始末できない。
もう28年前になるか。
下の姉は、交通事故ですでに他界。3人の兄たちも亡い。
残されているのは、上の姉と私と2人だけになってしまった。
その姉は長年の闘病生活である。
このネクタイを見せれば、あの日のことを思い出してくれるだろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます