中小企業診断士の独り言

中小企業や商店街を支援している中小企業診断士のブログ

宮坂醸造株式会社の清酒「真澄」

2015-02-22 14:54:38 | 日記
宮坂醸造株式会社の清酒「真澄」 
真澄のふるさと信州諏訪は、諏訪湖を中央にいただき八ヶ岳・蓼科・霧ケ峰の麓に広がる高原盆地です。澄んだ空気と水、極寒の冬と涼風の夏、四季折々に表情を変える諏訪湖、湧く温泉、上・下神社に代表される悠久の歴史を物語る史跡や祭りのまちです。
諏訪は、またハイテク機器や酒・味噌・寒天といった伝統産業、良質な農産物で知られるモノ造り王国でもあり、これを支えるのは技の高みを求める諏訪人気質と言われています。厳しい風土の中でモノ造りと真正面から向き合って来た諏訪人の意気込みと言えます。
宮坂醸造の宮坂家の先祖様は諏訪を治めた諏訪氏の家臣でしたが、戦国時代、諏訪氏・武田氏・織田氏の戦乱に翻弄された末、刀を捨てて1662年(寛文 2年)信州上諏訪において酒造業創始し酒屋となり高島藩の御用酒屋を勤めました。
諏訪で半生を過ごした松平忠輝公(徳川家康の六男)が座右に置いた、拝領の盃や遺愛の印籠なども残されています。
「真澄」は江戸後期から使い始めたブランド名で、名前の由来となった「真澄の鏡」は、諏訪大社上社の宝物殿に展示されています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフィール

東京都江東区生まれ 中小企業診断士 商店街支援、小売業・飲食業・サービス業診断 創業診断、 2014年02月 中華そば Kちゃん診断 2回 ミラサポ 2014年02月 有限会社清算 清算人 6月まで 2014年03月 ONの橋商店街診断 2014年04月 全国商店街支援センター よろず相談アドバイザー (現 任) 2014年06月 亀戸K事業協同組合診断 2014年07月 亀戸K通り会商店街診断 2014年07月 製造小売菓子店経営診断 江東区 2014年09月 飲食店経営診断(中華・日本そば・インド料理) 2014年09月 N区商店街振興組合連合会 組合決算書精査 2014年10月 ネット通販創業診断 中野区