中小企業診断士の独り言

中小企業や商店街を支援している中小企業診断士のブログ

仙台堀川公園の彼岸花

2023-09-25 11:01:56 | 日記
仙台堀川公園の彼岸花
春と秋の彼岸になると仙台堀川公園の彼岸花が咲きます。彼岸花の正式な花の名前は曼殊沙華といいます。そのほかにも別名があり、しかも「死人花」「幽霊花」など、ちょっと不気味な呼び名があるのには理由があります。
お彼岸に咲き、土葬をモグラや野ネズミなどから守るため、墓地などによく植えられていることから、「死人花(しびとばな)」「幽霊花(ゆうれいばな)」「地獄花(じごくばな)」のようなちょっと怖い呼び名もついていますが、普段は聞いたことが合いません。
彼岸花の別名「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」は、サンスクリット語で天界に咲く花という意味だそうです。おめでたい事が起こる兆しに赤い花が天から降ってくる、という仏教の経典から来ています。
「ブッタは、なぜ子を捨てたのか」山折哲雄の書いた本を読んでいるが、釈迦は悟りを開く前の名前で、ブッタは悟りを開いた後の呼び名になるそうです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフィール

東京都江東区生まれ 中小企業診断士 商店街支援、小売業・飲食業・サービス業診断 創業診断、 2014年02月 中華そば Kちゃん診断 2回 ミラサポ 2014年02月 有限会社清算 清算人 6月まで 2014年03月 ONの橋商店街診断 2014年04月 全国商店街支援センター よろず相談アドバイザー (現 任) 2014年06月 亀戸K事業協同組合診断 2014年07月 亀戸K通り会商店街診断 2014年07月 製造小売菓子店経営診断 江東区 2014年09月 飲食店経営診断(中華・日本そば・インド料理) 2014年09月 N区商店街振興組合連合会 組合決算書精査 2014年10月 ネット通販創業診断 中野区