4回目のレッスンは 【お袖の会】
今回で基本体験コースは終了です。
いつものように、ハラヘリをしてから向かったのだけど、
この日は雨が降ってたので、ハラヘリは駅前のモールの中で。
なんかさ。。。紅茶を頼んだ時にティーパックででてくるとガッカリするのは私だけ?
ケチなので、お湯とティーバッグでこの値段か~って思っちゃうわ
今回のレッスンは、丸み絞りの練習をしてから
今まで習った 運針、耳ぐけ、三つ折りぐけ(←これ嫌いや~) を使って片袖をチクチクします。
前日に左手親指を火傷したので、チクチクできるか心配だったけど、なんとかなりました(笑)
皮がベロ~~ンとなってるデスワ
キズパワーパッドをまきまきしてたデスワ
これ絆創膏にしたらお高いけど、傷の治りが早い気がするし、めちゃいいよ~~~
チクチクして~ コテをあてて~~
生地には先生が印をつけてくれてるので助かります。
今回はやる事が多いので、生徒も集中してチクチク。
袖に丸みをつけますよ
最後は苦手な(くけ作業)だったのだけど、 レッスン時間内には終わらないので残りは宿題となりました。
ジャーン!
生地は数種類から選べたのだけど、3人とも同じ生地を選んでましたわ
レッスン後はおやちゅtime
奥にイートインスペースがあるよ
靭公園が眺められて気持ちいいねぇ~~
メロンパンのアイスサンドを
今回で基本レッスンが終了なので、生徒仲間ともお別れです。
すごく話しやすい人達だったし、先生も優しいので、楽しいレッスンだったなぁ~~
生徒さん達とはインスタで繋がってるので、機会を作ってまた会えるといいな。
次回は、 【着物のしくみ】 の座学(1回)を受けます。
それから、浴衣を作るコースを申し込む予定
もう1枚の袖 ちゃんと作れるか不安しかないわ~~
早めに作らないと記憶がヤバくなるデスワ~~
必死のパッチのママンが思い浮かぶのでち
必死のパッチ。。。若い人は知らないだろうなぁ