Quelle memoire!

ぐーたら主婦がボヤいてます

4枚目の単衣着物 ② 衿付けまで終了(洋服生地で) & レオのBD

2025年02月02日 | 初心者のお着物

年末に生地を裁断してチクチクを開始したファブリック着物。

 

基本、明るい時間にしかチクチクしないので、ちっとも進まない

 

おまけにマイコで1週間ダウンしてたので、更に進まなかったわぁ💦

 

 

復活してからチマチマしつつ~~~  やっと。。。やっと衿付けまでできたよ~~~~

 

 

 

いやぁ。。。衿付けって最大の難関だと思うっ!!!!

 

理屈はわかるのだけど、待ち針地獄なので、何回もやり直したりして、

 

めっちゃ時間かかったわぁ

 

衿付けできたでー

 

後は、これまた超苦手な袖付けをして、耳くけして完成。

 

 

チャコで書いてる部分を水をシュッシュして消すで~~

 

なかった事にしてくれます(笑)

 

和裁へっぽこ挑戦者にとって、チャコは必須です。

 

 

上:熱で消えるタイプ   下:水で消えるタイプ

 

和裁ってコテ(アイロン)をかける事が多いので、大事なところは水で消えるタイプを使用してます。

 

和裁士さんはコテで印をつけるだけでチクチクできるから、すごいなぁって思うわ~

 

 

 

 

あと。。これは私の好みの問題なんだけど、洋服生地で作ると裏の白生地が気になるんだよねぇ。

 

 

 

ここはチラ見え部分になるので、別生地をつけようかと考え中。

 

 

 

このメジャーも、わかりやすくていいよぉ~~

 

前は100均のメジャーを使ってたけど、これに変えて大正解

 

両面使えるし、メモリもわかりやすいよ~~ 

 

 

 

よくお世話になってるYoutuberの和裁士さんが共同開発した和装ブラスリップを購入したよ~

 

 

 

胸補正とスリップが一枚になってるよ  (色はもう少し肌色っぽいです)

 

ストレッチ素材で伸びるし、チクチクしないし楽チンだよ~

 

 

 

 

本日のおやちゅ

 

今年もこの時期がきました~~ (期間限定)

 

 

レオの誕生日だったので、今年も大きな🍓大福でお祝い。

 

 

 

64歳か。。おじちゃんになったなぁ~~

 

 

4カットして~

 

今回も、こし餡&ミルク餡のハーフにしました。

 

美味しいよ~~

 

 

健康で過ごせますように~~

 

我が家のイメージ図 

(François-Hubert Drouais)

 

 

 

ととさまは物欲がないので、ご馳走だけで満足なのデスワ

 

 

奮発して、夕食は特撰和牛ステーキにしたでぇ~~ 

 

(普段ならぶっ倒れそうな値段やったわ)

 

 

 

ま。。外食する事に比べたらお安くつくのでち~~

 

 

 

ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~

 

こちらをチェックしてみてねぇ~   (フォロー以外は非公開)

 

 

あと、blogはコメ不可にしてるので、

 

なにかあればインスタの方にDMしてね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る