いつも心は海のSoto ~休暇を取らずに海外旅行~

2泊3日は大贅沢!! 1泊2日は当たり前! 時々0泊弾丸日帰り海外!!
毎日を目いっぱい楽しむ私の備忘録♡

ソウル 美味しい!楽しい!一人焼き肉 2017年の記憶

2018-06-08 11:52:59 | 韓国 1泊2日
定期的にむしょうに食べたくなるのが、セマウル食堂のヨルタンブルコギと7分チゲ!

新大久保にも時々車を飛ばして食べに行くけど、やっぱりソウルの薄暗い年季の入った店で食べるのが好き

よし!今度の土日にエアチケットが取れたらソウル行こうと、弾丸1泊2日を決行!

羽田始発のエコノミーに乗って機上の人となる。

ソウル到着したら、お腹へったーってことで、いきなり明洞餃子の列に並んでカルグクスを食す。
一人旅でも気軽に入れるお店が多いのが韓国の良いところ。



お腹がふくれたので、少しブラブラと街を歩いてからよもぎ蒸しへ




婦人科系に良い処方をしてもらい、しばし”よもぎ蒸しタイム”を楽しみました。



その後、ロッテ免税店までふらふらとコスメショップなどを覗きつつ歩く。

ロッテ免税店の韓国コスメコーナーは、中国人の皆様が爆外の最中で、売り場に近づく事すらできません(笑)。

ちょうど大好きなAesopのハンドクリームが無くなりそうだったので、2本お買い上げ。




こんな試供品をもらいました。早速、今回の旅で利用しよう。


そして陽は傾きディナータイムへ

いよいよ今回のお目当て〝セマウル食堂”に入店です


韓国でも大人気のお店、ここチェーン店だって言うけど本当に美味しい!!
24H営業なので、LCCで明け方に到着して、いきなり焼き肉でスタミナつけるなんてことも出来ます


私は大好きな熱炭ブルコギと7分チゲをオーダー



そうそう!韓国で一人焼き肉したい時のルールはお肉を2人前以上頼むことです。
入店する時に、お肉は2人前頼むから良いでしょ?って聞くと、大体のお店でニコヤカに席に通してくれますよ。

さすがに厚切りのお肉を2人前はキツイので、いつも薄切りの熱炭ブルコギにします。
これならば野菜に巻いてパクパクやっているうちに、ペロリと2人前なら食べられちゃいます。







カリっと焼けるまで、あまり触るんじゃないって感じで、お店の人が焼き方を仕切ってくれます。




サンチュ、エゴマの葉などに巻いて食べるのが幸せ~



お肉はこのタレにちょこっとつけてからお野菜で巻くと美味!!


さて!!セマウル食堂の名物、”7分チゲ”の登場です。




チゲを7分圧倒的な火力で煮込んでテーブルに持ってきてくれます。




チゲの中にご飯を入れて、韓国海苔をモリモリ入れたら出来上がり。
よ~く混ぜて食べると、もうこの上ない美味しさ!!

(書いていたら、あの味を思い出して、またまたソウルに飛びたくなります


さてさて・・・・・ブルコギを2人前とチゲ+ご飯を平らげた翌日はブランチ。



野菜が沢山のサンドイッチをパクリと食べて、ショッピングを楽しみます。


動いてお腹が空いたところで、ランチタイムギリギリで、韓国にたまたま仕事で来ていた友人と一緒に韓定食を食べに。



ここのお店本当に美味しかったのですが、お店の名前や場所など記録に残してありませんでした。
2度と行けない場所かもしれないけど・・・・次回調べて来ます(笑)。







このオジンオポックン、美味しかったけどかなりの激辛だった

1泊2日食べて食べて食べた旅。

ストレスも半減!思い切って出かけて良かった

思い立って 北海道1泊2日の旅  2017年の記憶

2018-06-08 11:30:27 | 国内 1泊2日
ちょっと体調的に難しいお年頃の私。
自律神経の不調からか、ここ数年不眠症に悩まされている。

「自律神経を整えるのに良いお湯があるから行こう!」と親友に誘われて、発作的に北海道へ1泊2日の旅へ出発。

目指すは釧路空港!!到着したら、レンタカーに乗って”釧路和商市場”へ



有名な勝手丼をはじめて食す。
買い方のルールは、まずご飯とお味噌汁を専門に売っているお店でご飯を買う。
次に、自分が気に入った魚屋さんで、小盛になっているお刺身を買う。
買ったお刺身を好き勝手にご飯にのせて食べる!!

好きなお魚が沢山のっかっている海鮮どんぶりをお腹いっぱい食べて大満足。
自宅に魚を送ったら和商市場とはバイバイ。

そろそろチェックインが出来そうなので、今日のお宿川湯第一温泉忍冬さんへ

こちらのお宿のお湯は飲むことが出来ませんが、試にほんの少し口に含んだら、物凄く酸っぱい!!
胃に穴があくんじゃないかってほど強い酸性です。

夜に1回と帰る日の朝に1回お湯に入りましたが、これがまた覿面に効いて、その日を境に不眠症克服。

私としては、また定期的に行きたい温泉です。

翌日は、レンタカーで、摩周湖や屈斜路湖、硫黄山へ



摩周湖の景色です。



こちらは、硫黄山



地の底から湧きあがるエネルギーをおすそ分けしてもらえたような気がします。




そして、今回どうしても行ってみたかった”神の子池”。

青く澄んだ小さな池は、本当に神秘的でした。







観光客がひっきりなしにやって来るので、神秘なお話は特にありませんが、たった一人でこの池にたたずんで何時間かいられたら・・・何か不思議な事がおこるんじゃないか、、な~んて雰囲気の場所です。




ランチは豚丼。
こちらは、可もなく不可もなく、特筆すべきことは何もなし(笑)。




空港で食べたカレーラーメンがことのほか美味しかった。
3日前に決めた旅でしたが、2年以上苦しんだ不眠症が呆気なく完治した有難い旅でした。

一人旅が多くなったわけ

2018-06-08 10:27:22 | 日記
最近一人旅が多くなったわけはこうだ。

旅のお友達がみな、それぞれの理由で出国できなくなったから。
ある人は、結婚して夫と旅をするようになった。
ある人は、親の介護で旅が難しくなった。
ある人は、仕事で独立して旅どころじゃなくなった。
ある人は、子供たちがまだまだ学費がかかるので旅にはまだ出られない。
ほとんどの人は、仕事が忙しくて体調不良で休む以外は休めず旅に出られない。

家族におきかえてもそうだ。

娘が結婚、出産してからは、「来週ちょっとソウルに焼き肉食べに行かない?」
と誘う事は出来なくなった。

母親は最近、めっきり出不精になり、「う~ん・・・急なのはちょっと」と
行きたくなさそうだ。

娘が大学生の時には母親もまだまだ健脚で北海道や東北地方、
加賀温泉やら韓国やベトナムと色々なところに母娘三世代で出かけたものだ。

それでも娘は、基本的に旅好きなので、婿と子供付ならば喜んで行きたいのが本心。
私としても、娘との旅もとても楽しいので、仕方なし婿付であっても
韓国やら香港、ハワイに招待してきた。

また可愛い孫とは色々な想い出を作りたいので、1歳のお誕生日を迎えてからは
グアムと香港へ招待している。
3歳になる今年は、ハワイに行くつもりだが、さすがにハワイとなると
3人分のチケットは高額

「自分たちでチケットは買ってくれ!レンタカー代と現地での食事など滞在費は持ってやる」
という条件で一件落着した。

友人たちと自立した関係性で旅が出来るのが理想だが、それが可能な友人達が
年々少なくなる昨今、思い立って気軽に出来る一人旅がベストであり唯一の選択肢なのだ。