Table Muse テーブルミューズ

上海 東京 HappyなFood便り♪
食を通して皆様の生活に彩りを添えるお手伝いを

中国茶入門始まりました!@上海

2012-10-30 10:26:01 | 上海イベント

中国茶の入門がはじまりました。

お茶の種類によって、入れ方が違います。

日本茶と違って、いろいろなお点前・・というよりは、お茶をおいしく飲むため

楽しむ為のお客様への見せ方、楽しみ方、美味しく頂く為の方法などをお茶の葉の種類ごとに学んでいきます。

 

第1回の課題は、「緑茶」 日本人にも とても馴染みのあるお茶ですね。

初めてなので、みなさん緊張の面持ちですが、先生の流暢な日本語でゆっくりと説明して下さるので

皆様一安心で、集中して聞いていきます。

先生の美しいお茶の淹れ方にうっとりです

 

あとは一人づつ、やってみる・・・楽しんでもらう為にいれるお点前は、

お茶のおいしい温度で、作業を進めていくので、お湯の温度に慣れず 戸惑う方も多いですが、

先生が一人ひとり丁寧にみてくれるので、楽しく終えることができました!

 

スムーズに淹れる為には 普段から気軽にお茶を淹れる事ですね~

皆様 次回も頑張って下さい

 

私も中国茶を習ってみたい!興味があるので詳しい事を知りたいという方はこちらのアドレスまでお問い合わせ下さいませ


10月23日タイ料理レッスンの様子です

2012-10-27 17:55:20 | 恵比寿レッスン

先日、開催されたタイ料理レッスンのレポです

 

NATSUKO先生より 最初に材料の説明があります

慣れるまで、タイ食材は珍しいものものあるので 先生の説明はタイ事情も含めてお話してくださるので面白いんです♫

 

その後実習に入ります

皆さん手馴れた手つきで 楽しく作業を進めています この烏賊が美味しく変身するるんですね~

 

おぉ 美味しそう! お腹減ってる時にこの画像を見ると危険ですね!

今回のメニューはエビあん詰めイカのカレーソース煮

今が旬で手に入りやすいきのこを使いヘルシーなきのこのタイ風サラダ

そして、卵焼き入りあっさりスープ

 

そして 私も大好きなカボチャのココナツプリンです

これからハロゥインなので これから使えるレシピですね!

今回もご参加の皆様 ありがとうございました 素敵な笑顔で楽しそうですね

来月のメニューも今から楽しみですね

 


瀧本先生の簡単プチ懐石レッスン@上海

2012-10-16 09:13:33 | 上海イベント

最近、日本はすっかり秋らしい気温になったり まだ暑くなったりと毎日目まぐるしい状態です

上海の気候は東京とさほど変わらないですが、最近の天気は如何でしょうか?

 

では 先日、開催された懐石レッスンの様子をお知らせします


 
さてさて、今回は今や日本では当たり前、そして上海でも使った事がある方も沢山いらっしゃるであろう

美味しい調味料 塩麹を使った簡単プチ懐石のレッスンです

私も塩麹大好きで、無くなると麹を買ってきて家で作って 必ず冷蔵庫に常備しております


本題に戻りますが、今回のメニューはこちら


栗ごはん
塩麹キュウリ漬物
塩麹の鮭西京焼き
マツタケのお吸い物
かぼちゃと鳥そぼろあんかけ
の5品です豪華ですね
 
秋の実りをふんだんに使用した料理の数々ですが
最近上海でも塩麹が手に入る様になったそうです

美味しそうですね~

私が駐在している時は、当然販売はなかったので、一時帰国の際に乾燥麹をスーツケースに入れて、よく持ち帰っていました


この万能調味料で、キュウリの漬物をつくります。
かぼちゃを丁寧に下処理していきます


 
日本と違い、上海は手に入る魚の種類が少ないので、私も駐在時にはかなり苦労しました

この数少ない魚ををいかにバリエーション多く 作っていくか・・・いつも頭を悩ませていました

ということで考えると、本当に塩麹の力にはびっくりです


 
皆様、旦那様が驚きそう!と夜早速作らなくっちゃ!楽しみになってきた・・とおっしゃってました
 
毎日の料理、驚かせることができると本当にうれしいですよね
 
そして 栗ご飯・・中国で手に入る栗を美味しく作る方法
土鍋で作っていきます


 
そうめんをアクセントにお吸い物をつくります 夏に大活躍したお素麺が余っていて どうしよう~なんて時に使っていただくと
お椀の中がはなやぎますね
 
なんと、上海もゆずが手に入るようになったそうですので、日本で液体を買ってきたりしなくても
フレッシュな香りも楽しめる様になりました

秋らしい 食卓が出来上がりました うーん 美味しそう

魚を変えたり、具を変えたりして色々とアレンジが出来て 料理の腕も上がりそうですね

皆様 お疲れ様でした

 

 

 

お問い合わせは


 


瀧本先生の簡単!アレンジ多彩の常備菜レッスン@上海

2012-10-15 13:05:19 | 上海イベント

先日、開催されました 瀧本先生の常備菜レッスンの様子です


切り方にちょっとしたコツがあるので、
先生の切り方のデモをしっかり見学!


今回も上海で全て手に入れられる食材で作っております


今まで、どんな食材が使えるのか?何を使っていいのか?怖くて手が出せない奥様も多い様で

このレッスンを受講して、実際使ってみて 何を買って作れば美味しく出来上がるのかが

分かり、今後の食事に活かせるるのが楽しいとおっしゃって頂けてます

一人で悩むより、実際にお教室に参加して頂けると駐在生活も少し楽しくなりますね!

毎日の事なので、少しでも悩みが解決出来ると気持ち的にも楽になりますよね~



自分の持ち帰り分は自分で、刻んでいきます

切ってる最中にもお休み中のこととか、色々とお話が弾んで楽しそうでした♪


今回、常備菜で作ったアレンジ料理は

お味噌汁
玉子丼
海藻サラダ
春巻き

多彩なアレンジに、皆様こんなに応用できるのとびっくりされてました


野菜ばかりで作る常備菜なので、お子様にもGOOD
更にカロリーを気にする女性やメタボが心配な男性にも安心して食卓に出せますね~
 
ご参加の皆様 ありがとうございました


10月31日(水) ワインレッスン@恵比寿スタジオ

2012-10-12 21:04:42 | 恵比寿レッスン

秋の夜長に楽しみたいワイン

でも どれも選んだら良いの? 

これから年末にかけて、素敵なレストランで、大切な人とお食事、

お友達とホームパーティー、日頃お世話になった方にプレゼント、なんてシーンも多いはず

そんな時のワイン選びって?!今さら聞けない、でも難しいことは 聞きたくない、そんな方に贈る

シニアソムリエの石橋先生が、簡単ワイン選びのコツやポイントを伝授



画像はイメージです

 

 

石橋先生

長年客室乗務員として国内外を飛び回る。

各地の美味しい物を食べ歩くうちにお料理に合ったお酒を合わせると

より美味しくなるとワインの魅力に目覚め現役時代にソムリエの資格を取得

 現在はシニアソムリエ、フードコーディネーターの資格も取得し更なるワインの楽しみ方を模索しながらワイン会を主宰

 

 

日時 10月31日(水)

時間 18時半~20時半位を予定しております

場所 恵比寿スタジオ(最寄駅 JR恵比寿、目黒駅より徒歩10分程度)

料金 3980円(軽食込)

 

お問い合わせ&お申込は
 

10月23日(火)NATSUKO先生のタイ料理レッスン

2012-10-04 22:55:43 | 恵比寿レッスン

NATSUKO先生のタイ料理レッスンのご案内です

 

10月23日(火) 

時間 10時30分~14時
    
料金 5000円

メニュー

エビあん詰めイカのカレーソース煮

きのこのタイ風サラダ

卵焼き入りあっさりスープ

カボチャのココナツプリン

画像はイメージです

 

キャンセルは、7日前まではメールにて受け付けますが
それ以降はお電話のみにて受け付け致します。
(メールでご連絡いただいた場合、お受付いたしかねますのでご注意ください。)
当日キャンセル授業料100%
6日から3日前 キャンセル 50%
7日前 キャンセル料なし
 
お問い合わせ&お申込は

 


9月27日酵素ドリンク作り方&スムージ講座

2012-10-02 20:40:13 | 恵比寿レッスン

恵比寿スタジオでシナ先生による酵素ドリンク作り方&スムージ講座開催されました

今回使用する オーガニックのフルーツたち

皆さん真剣にシナ先生のお話しを聞いております

ファスティング(断食)の基礎知識や体内リズムのお話し、消化のプロセスの大切さなど

とても面白く、ためになる話が満載

今話題の50度洗いを試してみたり

先生が作ってきてくれた秋の酵素ドリンクを飲んだり盛り沢山

試食している 皆様の良い笑顔頂きました~

講座を終えて 皆様ローフードに興味を持って頂けた様です

ありがとうございました<m(__)m>

 

 

 

 


9月25日タイ料理レッスン風景

2012-10-01 11:00:03 | 恵比寿レッスン

25日に開催されたタイ料理レッスン
 
メニューはタイ南部イエローカレー  ゆで卵と海鮮サラダ 春巻き デザートでした
 
こちらの材料が こんな風に変身しまーす
 
 
 
美味しそうですね~
 
 
皆さん美味しいタイ料理を味わいながら お話しも弾みます♪
 
美味しい料理は笑顔になり 幸せな気分にさせてくれますよね
 
ご参加の皆様 ありがとうございました
 
次回も楽しみですね どんなNATSUKO先生マジックが見られるのでしょう