たえまま日記

大阪&東京の転勤妻。
2人姉妹と日々の生活とモニターブログ。

今日も楽しくなる予感♪

パスタ

2012-02-20 19:24:06 | お料理


ママ友のおうちでごちそうになったパスタがおいしくて、
再現しようと思ったけど
エビとトマトとブロッコリーがはいってて
あっさりしてたくらいしか思い出せず
結局コンソメ入れていつもの味
ただ、エビの風味がうちでは珍しくて
これはこれで美味しかったです

スイートポテト作り

2011-10-20 18:27:20 | お料理
夕方のお迎えに行ったときに、
おやこ劇場のママに「実家から送ってきたから食べて~」と
いただいたおいも。
実はうちにも両実家から送ってきてくれたさつまいもが
山のようにダンボールに入ってるんだよ
と思いながらもせっかくなのでいただきました
味が違うかもしれんし

そして、夕方の買い物でサミットで生クリームをかってきて、
さっそく作ってみました

あいりんがやりたがって、
一緒にできたのがとっても嬉しかったです

私は最近お菓子を作ってないので
お菓子作りには(パティシェのasuちゃんに怒られそう 笑)
邪道な、目分量で適当にお砂糖とか生クリームを入れて
ハンバーグみたいに適当に分けてまるめてつくりました



「お団子みたいに丸めるのが、たのしいねぇ」
といいながら作っていましたよ

ホントは黒ゴマを乗せたかったんですが、
なくて(たぶん出番がなくて賞味期限が切れてしまってすてたのかも)
レーズンを乗せたら、なにか別のものにみえたりして。



「おっぱいみたーいぎゃはは」
といいながら真剣にのせてくれるあいりん。
そして、ちゃんと卵黄までちゃんと塗って
つや出し

とっても楽しい夕方の時間でした
(その分夕方の散歩の時間が減って怒ってたけどいいのだ)
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

オムレツ行列!

2011-10-07 18:18:08 | お料理
義母さまの愛読書のカツヨさんの料理本の
じゃがいものオムレツ

みじん切りした玉ねぎと、ひき肉をいためて、
みりんとお醤油、水をいれたところへ
1cm角切りのじゃがいも投入。

柔らかくなってきたら、とろみをつけて、具の出来上がり。
それを玉子に包んでできあがりですが、
やはり人数が多いので、
きょうみたいな夏日がぶりかえしたのは結構きつかったです



よくがんばった。

働くお義母さんは、7時前に帰るので、
ごはんをつくるひとがいるのは
ホントにありがたいようで、
朝寝坊してても、昼ご飯と晩御飯を作っていると、
役に立ててるようです、ワタクシ

白身のフライ

2011-10-04 17:40:51 | お料理
普段家ではやらないフライ。
油の近くで長時間いないといけないのが
しんどいのもありますが、
油の処理に困るので

義実家では、(涼しくなったし)お義母さんも
働いてるので、晩御飯作りを
任され、ドキドキのフライ。

大量に出来上がりました



おばあちゃん、お父さん、お母さん、下の妹、
私、あいりん、なので、大量です

ナスとトマトのペンネ

2011-07-03 13:41:48 | お料理
ペンネのお料理、テレビでやっていたので
早速作ってみました

まずはにんにくとオリーブオイルをフライパンに。
そして、ベーコンをいためました。
鷹の爪ひとつ入れました。



そのあと、なすの輪切りを入れて、
少しいためました。



そして、トマトを入れるっていうレシピだったけど
カットトマト缶があったので、それを使いました。

なすがしなっとなるまでコトコト。



そして、少し茹でたペンネを入れて
(もうすこし固めに茹でたらよかった~)

出来上がり



パルメザンチーズをたっぷりかけていただきました

なすとトマト、夏にぴったり
おいしかったし、これ、リピート確実だなあ

あいりんは、ちょっと辛いって言ってたから
鷹の爪、今度は少し早めにとりだそう。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

梅酒づくりに挑戦

2011-06-29 11:41:06 | お料理
パパさんが20個ほどいただいてきた梅。
初めて、梅酒作りに挑戦しました

って言っても、作り方は、ごくごく単純なんですね。





青梅 400gだったので、それに合わせて
果実酒 700cc
氷砂糖 280g

以上

梅と、氷砂糖とを交互に入れて、
果実酒を注ぐ。だけ



容器がちいさかった~

まぁいっか。

初めての梅酒は、どんな感じにできあがるか。

たえっこはお酒飲めないので
パパさんに3ヶ月後試飲してもらいます

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

シソジュース

2011-06-22 18:02:06 | お料理


実家から送ってもらった赤ジソ、
どうしようかなあとおもっていたけど
ふっと思い出して、
シソジュースにしました
っていっても、すごい少量。
あいりんも気に入ったようで、
また機会があればつくろうかな

あいりん、あまずっぱさに惹かれて
ぐいぐい飲んでいましたよ
シソは、精神安定にもいいらしいけど
薬飲んでるからあんまり飲まないでと言われたけど
ええやないか~い、ちょこっとだけやし
初夏を思わせる、さわやかな味わい♪
ぜひ機会があればお勧めですよ

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

いちごのおさら

2011-06-16 18:52:53 | お料理


自由が丘土産です

ランチをした後に寄った雑貨屋さんで
そらさんが、「あいりんよろこびそうなのあるよ」
って教えてくれたのですが
まさに喜びそうだったので
購入

帰って、あいりんに、「おみやげよ~
っていうと、えっって寄ってきて
少し大きくなったあいりんにこども用のお箸
(今までは、離乳食のスプーンについてた
 小さい小さい箸を使っていたので)
それと、いちごのトレイを見て、
うわ~かわいいやんどうしたんこれ、と
普通に女子の反応。
「ママが、お友達とおでかけしたから、あいりんにおみやげ」
っていうと、
喜んで、これでご飯食べてましたよ

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村