taesan

taesanの周りに起こること・感じること

昼ごはん前の床拭き

2015-09-28 12:46:21 | 日記
孫が土曜日小学校の運動会で今日は代休

ばあちゃん家で昼ごはんを食べたいとやってきた

焼き飯にしようとの頃ご飯を見たらアリャリャ~(°_°) ごっそりないわ

急遽ピラフに変更

玉ねぎ 人参 ウインナ~を刻んでもらい 出来上がりまで協力を頼んだ

掃除機 床拭き

ザーッとたけど気持ち良い





できました ピラフも

いただきまーっす

孫の運動会

2015-09-27 07:46:25 | 日記

思いっきり声援し一緒に運動会をしたような気持ちだ

午前中は敬老席の一番前が一番走っている児童に近くかぶりつきで見てきた

iPadは一眼レフとは比べられないが、なかなか性能が良くとりごたえがある

知っている子も知らない子も

前を走るたびに いけー 走れー と声を出し

知っている子は名前もつけての声援

綱引きのときは応援団も先生も声がけが一致

もちろん私も一致させ グイーとグイーと引っ張り圧勝

昨今怪我をさせまいと組体操は静かな腹筋を使う演技

私には無理だなあー みんなすごいなあ~~と尊敬の眼差しで見る

運動会最後の演技

孫に手には 集中気合 一致団結 と左右に書かれ

足にも書かれていたよ‼️

始まりと終わりに円陣を組んで気持ちを合わせる姿にまたまた感動

サスケは土埃で喘息が出るので 練習は堪えたようだが やり切れたよかったと最終学年の運動会を楽しんだようだった

弟のコテツはお兄ちゃんが準備係で座る間も無く運動会を作る側で行動していることが誇りに思えたようだった

理由は夕食の後片付けをお風呂の後にしてもらっていたら

「 今日はお兄ちゃんがいっぱい準備してくれてた。iPadやり放題で今お風呂やけど 俺らでしといたげよな、ヒユキ~(((o(*゜▽゜*)o)))」

と話しながら片付けをしてくれていた

行動 在り方は 子供に大きな影響を与えるんだね(((o(*゜▽゜*)o)))

団子作り

2015-09-23 16:29:19 | 日記
お留守番の時に団子を作った

準備からかたずけまで一連の流れで







お兄ちゃんがキャンプで留守の間に二人で作ったお団子は格別

明日も作ろうと約束

そして次の日は一段とうまく作った‼️

連休中家のお手伝いも上手になった二人

楽しみながら協力して作業するとみんながゆっくりできることも体感

「 おばあちゃん また言ってね、手伝うよ 」 と 4 才の孫に言葉がけをもらった

中々やりよる孫たちだった