
アドラー心理学より「Feel at home 」という名前を付けて任意市民団体を発足してもう四年目
始めの3年間は京都市の助成金を申請し 交付団体として活動をしてきました
さて、4年目
4月から助成金無しで自分たちで経済も回していこうということになりました
今までの参加者や役員からやりたいことなどが会話の中から出てくるようになり
何でもやっていこうかということになり
まずは 「Feel at home ダイエットクラブ」をつくりました
日々は食事を写メ取ってライングループに載せる
この利点は自分で食事内容に気付くことが出来ることと
他者が食べているもので自分もその食材を使うという幅が広がる
など、色々出てきています
おやつ多いなあ~ パン多いなあ~ 色がきれいだなあ~
自覚することからの始まりですよね
これはダイエットだけではないー自覚することで「それからどうしたいのか?」が生まれてきます
自発性・自分の言葉で表現していく
ということは
やらされているという被害者的要素が非常に少ないのですねえ
まあそんなこんなで時々我が家でお茶をしている時に
大文字山の話題になり
のぼったことがない~という発言から企画が飛び出してきて昨日の登山になりました
企画内容
① 大文字登山
② 登山後小松菜のスムージー作り教えてもらうー担当M

③ 飲みながら10分メンタルー担当上倉
④ ランチつくり
⑤ 会食-皆で


カップの緑は 小松菜のポタージュ!
女性には小松菜の鉄分はうれしい栄養素です
⑥ おやつ ゴマフードバー作りー担当S

付録 なりたい自分の書き出し
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日の参加者の共通認識
私達Feel at home のダイエットクラブが目指しているのは
100年時代といわれるようになった今
「健康で自律的(経済・精神的)に 人間的に 上品でかわいい女性になりたい」
でした!