Taga_castillo

アマ無線、電子工作、歴史(古代)、ゴルフ、スペイン語、他

FT-726の受信不可を修復

2015-05-22 21:58:19 | Ham(RX,TX,Ant)
0.はじめに

 144MHzでローカル局とQSOに使っているFT-726ですが、受信のみができなくなってしま
いました。
ハンディ機のFT-727Gもあるのですが、以前から送信ができなくなっていたので、これを受
信機とし、FT-726を送信機として運用してみましたが、オペーレーションがかなり面倒なの
で1回で止めてしまいました。
実は、FT-727Gの内を見てみたのですが、かなり込み入っており簡単には修理ができそうも
ないな、とあきらめていました。
それゆえ、FT-726単独で利用することを考え、受信ができるように修理をしようとした訳で
す。

1.故障状況と修復の検討

1)最初にFT-726の電源を入れた時は正常で、受信できる状態となっています。
2)送信をすべくPTTを押して送信状態にし、話しが終わってスタンバイすると受信状態に戻ら
 ず、何も聞こえなくなってしまいます。スケルチを操作しても無音であることから、全く
 受信状態になっていない(受信機として動作していない)ので、受信部に電源の供給がな
 されていない可能性が大きいと考えました。
3)回路図はあるものの詳しく見て行くのは面倒なのでHP等で調べてみたところ、FT-726は
 送信部(基板)から受信部(基板)へ電源が供給されているとのことが分りました。
4)ここで、回路図を見てみると、確かに送信部(基板)から受信部に電源が供給されており、
リレーで切り替えをしている事が分りました。
5)FT-726を開けて、送信基板を見てみるとリレーが2個並んでおり、電源を入れてPTTを押し
 てみると、片方のリレーが動作するのが見えました。ただ、戻り(復旧)が良くないよう
 で、透明のカバーを外してドライバーで少し動かしてみると受信状態に戻ることが分かり
 ました。
6)リレーのカバーを見ると"211SC D009-M"と印字してあり、それに"F"のマークがあるので富
 士通製品と見て調べたところFBR210のうちの1製品であることが分りました。コイル定格
 電圧がDC9V、コイル抵抗が400Ω、接点は1極でmax2A(DC)となっています。
7)すぐ手に入れられる同じ様なリレーを探したところ、TTiのTRBシリーズがありましたが、コ
 イル電圧が9Vのものの在庫がありませんでした。やむなく12V(R:400Ω)のもので、
 接点max3A(DC)を購入しました。
8)コイル電圧が12Vのものを9Vで使えるかどうか試すため、さらに0.5Vの余裕をみて8.5Vで動
 作の確認を行なったところ正常に動作することが分りました(ただし、他の方にお勧めは
 しません)。

2.修理作業

1)不良個所の確認のため、既にFT-726の取扱説明書に沿ってケースを開けており、修理前の
 送信部(基板)の写真は以下の通りです。



2)次はリレー部分を拡大したもので、左側のリレー経由で受信部へ電圧を供給しています(リ
 レーのプラスチックカバーは外してあります)。



3)戻り(復旧)動作が悪い左側のリレーを基板から外そうとしたのですが、リレーのピンか
 ら半田を吸い上げ、リレーを取り外すまでかなり時間がかかりました。
 今までのリレーと新しいリレーは、大きさもピンの配置も同じだったので、リレーを取り
 付けるのは簡単でした。



4)実はリレーの他に、受信音量調整のボリュームがガリオームとなっていたので、取り換え
 ようと考えていたのですが、VRが3連(10k-B, 50k-B, 10k-A)となっており、残念なが
 ら入手できそうにありません。
 ただ、VRはケースを外すことができるものだったので、音量調整用の10K-Aのケースを外
 し綿棒で何度か抵抗面を拭きとってみたところ、少しは良くなったようです。



5)ケースを外したまま電源を入れて送受動作を確認後、開けた時と逆の順でケース等をかぶせて
 修復を完了しました。