Taga_castillo

アマ無線、電子工作、歴史(古代)、ゴルフ、スペイン語、他

東北歴史博物館館長講座(第5回)

2013-07-28 11:47:09 | 歴史
7月27日(土)、第5回東北歴博の館長講座が開催されました。
昨日の講義は以下のような内容でした(各項目の内容は書ききれないので、部分的に記入)。

第5回(2013-07-27)
第3章 郡山遺跡の概要
3.Ⅰ期官衙
 Ⅰ期官衙・Ⅱ期官衙ともに、礎石建物ではなく掘立柱建物で瓦葺きではない。
 Ⅰ期官衙の年代:7C半ば~7C末(出土土器による)。
  施設の造営基準が、真北に対して西に50~60°振れるのが特徴。
 ◎外郭と規模
  外囲施設は材木列塀。
  全体の規模:長方形、西南辺295.4m、西南~東北604m、面積17.8ha。
  内部に掘立柱塀、材木列塀、板塀で囲まれた中枢区、北・南倉庫区、北・
  南雑居区、鍛冶工房区がある。
 ◎中枢区=政庁
  規模:東南辺91.6m、西北辺92.0m、東北辺118.6m、西南辺120.3m
 ◎倉庫区
  中枢区の東北に北倉庫区、西南に南倉庫区
 ◎雑居区
  北倉庫区西北に北雑居区、南倉庫区の西南に南雑居区
  ○北雑居区:東南~西北51~54m、西南~東北65~66m
  ○南雑居区:90mx60m以上
 ◎鍛冶工房区
  北雑居区西南に鍛冶工房と総柱倉庫
  ○鍛冶工房:平面長方形の竪穴建物、内部に5基の鉄鍛冶炉
4.Ⅱ期官衙
 Ⅱ期官衙の年代:7C末~8C前葉。Ⅰ期を取り壊して同位置に建造。
  造営基準はほぼ真南北。
 ◎外郭と規模
  平面はほぼ正方形、外囲施設は材木列塀。
  規模:南北423.2~423.8m、東西425.1~430.9m、面積18ha。
   多賀城の74haの4分の1
 ◎大溝と外溝
  材木列塀の外側に二重に大溝と外溝をめぐらす。
 ◎外郭南門
  南辺中央、5間×2間の12脚門か。
 ◎櫓
  外部塀をまたぐ、2間×2間の櫓。4隅と各辺の3等分点に設置か。
 ◎中枢区=政庁・曹司
  ○政庁:儀式・政務・宴会
  ○曹司
 ◎工房
  官衙内の東西辺に
  ○東辺:鉄鍛造、銅鋳造、漆工房
  ○西辺:鉄・漆工房
 ◎造営尺度:大尺使用か
  古代の尺度:1令大尺(高麗尺)=1.2令小尺(天平尺)
5.郡山廃寺
(1)遺構
  Ⅱ期官衙の付属寺院。
 ◎伽藍中枢部の規模
  北辺120m、南辺125m、南北167m、面積約2ha。寺域はさらに東へ。
 ◎南門、北西門
 ◎講堂
  東西棟基壇建物。東西32m以上・南北12m以上。
 ◎僧房、金堂、塔
(2)出土瓦
  多賀城・多賀城廃寺の創建瓦より古く、7C末~8C初め。
  八弁単弁蓮華文軒丸瓦、重弧文平瓦、粘土板桶巻き作り無断丸瓦、
  粘土板桶巻作り平瓦
  文様から見て、郡山廃寺の軒瓦は多賀城・多賀城廃寺創建瓦の祖型
(3)伽藍配置
  伽藍配置は多賀城廃寺と同じと推測。大宰府の筑紫観世音寺とも同じ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (めぐみ)
2013-07-30 10:43:23
このあいだコメントしためぐみです!覚えてますか?覚えていてくれた嬉しいですw川 ̄∠ ̄川 フフフせっかくなのでメールできませんか?私ブログとかやってないのでお話がしたいです、アドは makorakopuあっとyahoo.co.jpです、待ってますね!(*´ェ`*)ポッ
返信する
Unknown (Taga_castillo)
2013-07-30 17:01:48
ありがとうございます。多賀城等の古代史についてでしたら、ぜひここでコメントをお願いします。
返信する

コメントを投稿