今日は涼しい一日でした。
気温の変化にいまいち調子が出ません。
過ごしやすかった分疲れが出たようです。
ここ数日イライラしてたのもあるかもしれない。
いろいろ考える事があって、
気分が落ち込みがちだったからな
ズルズルしてても何もならない。
思いきって辞める決断も必要だろう。
組織の中に属すのなら、
組織のルールに従う事が大事なのだろうが、
どうしても自分がロボットに思えて仕方ない。
なぜ少しの気遣いが不要な事と切り捨てられるのだろう?
なぜそれをした為に評価を下げられるのだろう?
そもそも何故細かい動作に点数を着けられるのだろう?
どんなに相手の事を思っての行為だとしても、
それはマニュアル以外の余計な事なのか?
別に上の者の評価なんてどうでもいい。
どんな高評価を受けようが所詮は時給労働者なのだから。
だけどお客様の為の提供よりも、
見た目マニュアル通りの忠実さを重視するというなら、
「お客様第一主義」を掲げるなんてちゃんちゃらおかしい!
私は心のない「きれいなサービス」なんてしたくない。
全ての作業をマニュアル化する事が何よりも大切なのなら、
いっその事従業員全てをロボットにしてしまえ!
…というジレンマを抱えて仕事をしている今日この頃、
組織の上の人に腹を立て辞める事を考えているのだが、
残される仲間の大変さを考え我慢するべきか…。
我ながらあきれる優柔不断さに心が壊れていきそうです。
気温の変化にいまいち調子が出ません。
過ごしやすかった分疲れが出たようです。
ここ数日イライラしてたのもあるかもしれない。
いろいろ考える事があって、
気分が落ち込みがちだったからな
ズルズルしてても何もならない。
思いきって辞める決断も必要だろう。
組織の中に属すのなら、
組織のルールに従う事が大事なのだろうが、
どうしても自分がロボットに思えて仕方ない。
なぜ少しの気遣いが不要な事と切り捨てられるのだろう?
なぜそれをした為に評価を下げられるのだろう?
そもそも何故細かい動作に点数を着けられるのだろう?
どんなに相手の事を思っての行為だとしても、
それはマニュアル以外の余計な事なのか?
別に上の者の評価なんてどうでもいい。
どんな高評価を受けようが所詮は時給労働者なのだから。
だけどお客様の為の提供よりも、
見た目マニュアル通りの忠実さを重視するというなら、
「お客様第一主義」を掲げるなんてちゃんちゃらおかしい!
私は心のない「きれいなサービス」なんてしたくない。
全ての作業をマニュアル化する事が何よりも大切なのなら、
いっその事従業員全てをロボットにしてしまえ!
…というジレンマを抱えて仕事をしている今日この頃、
組織の上の人に腹を立て辞める事を考えているのだが、
残される仲間の大変さを考え我慢するべきか…。
我ながらあきれる優柔不断さに心が壊れていきそうです。