高襟 to VIDEO GAME

内容はケースバイケース、臨機応変に変化。
今はレトロゲームのプレー日記的ブログ。

遅賀新年

2009年01月11日 17時35分47秒 | 戦場の絆
遅ればせですが、明けましておめでとうございます。

ブログは今年初めてですが、元日からPODの中に居ました…廃人?いえ、新年時報マッチとかやっていないですから、ダイジョウブですよ。
時報マッチと、反逆のルルーシュの録画鑑賞なら、後者ですよね?

ごめんなさい、今年はもう少し真っ当な人間になります。


さて、昨年の反省はこの辺にして、絆の話。

機体の支給状況ですが、ジオンはようやく全機体支給されました。

前回使いづらいといっていたハイゴッグも、なんとなく乗り方がわかって来ました。
あれは、近距離として乗っちゃダメですね。
頭を中距離に切り替えて乗り出したら、大分使いやすくなりました。

シャアゲルも乗って見ました。
ビギナーズラック、初乗りジンクスと言うやつで、初戦はなかなかの好印象。
良い機体です…いや、良い機体だと思うのですが、如何せん比較対照が悪過ぎて、可愛そうな機体になってなっている感は否めないですね。
Wikiに至っては、「コスト200のジムLA+ビームライフル装備に装甲+60増やし、変わりにダッシュ距離を短くした。にもかかわらずコスト+80となっている機体。」などと、反論の余地も無い事を書かれて、悲惨な事この上ないです。
やはり今後のジオン格闘を支えるのは、何処から切ってもダメ25安定のグフですな。

そんな訳で、ジオン側は全機体支給されたので、今後は連邦側の新機体を偵察するために、スパイ活動に移る予定です。