高襟 to VIDEO GAME

内容はケースバイケース、臨機応変に変化。
今はレトロゲームのプレー日記的ブログ。

ジャパネットたかえり

2009年02月21日 14時51分49秒 | 戦場の絆
以前書いた事がありますが、自分は良く携帯電話で絆のプレーを撮影して、反省資料にしています。
流石にデジカメで撮影するほど画質は良くないので、動画サイトなどに投稿するには不向きですが、個人で楽しむには充分です。
ただ、POD内のを撮影するには撮影範囲が狭く、時間やレーダなどの大事な情報が撮りきれないのが、すこし不満でした。
そんな自分の不満を解消してくれたのが、今回紹介するこの商品!

トダ精光 コンバージョンレンズ


なんとこの商品、携帯電話に装着できる変換レンズで、カメラの撮影範囲を調整することが出来ます。
デジカメ用が出ているのは知っていましたが、携帯電話に装着できるものが発売されているのは知りませんでした。
気になる携帯電話への装着は、マグネット式で、付属の金属製リングを携帯側に貼り付けることで、自由に脱着が可能になります。
最近の携帯はデザインが凝っているので、金属のリングが張り付くのは、見栄えがあまり良くないですが、それでもレンズを自由に脱着できるアイディアは優れものだと感じました。

さて、百聞は一見に如かずと言うことで、レンズの装着前後の画像はこんな感じになります。

▼装着前


▼装着後


いかがでしょう?
時間、レーダに加えて、ブースト、アーマ、ポイント、チャット、拠点状況までバッチリ入って、非常に良い感じです。
レンズの特性上、画質が多少落ちるのは仕方ないですが、それを補って余りある広角ぶりではないでしょうか?
付属ストラップのゴムが簡単に切れたり、レンズカバーがポロポロ外れたりしますが、それを補って余りある広角ぶりではないでしょうか、そう思います、思いたいです(:゜д゜:)

ちなみに今回自分が購入したのは、
「トダ精光 K-701 カメラ付携帯電話用マグネット式コンバージョンレンズ 広角0.5倍」
です。


今なら、AMAZONで1,850円!しかも国内配送料無料!!


更に広角の物や、望遠の物もあるので、絆に限らず、シチュエーションに合わせて活用を検討してみてはいかがでしょうか?

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目的を達成すること

2009年02月15日 15時17分53秒 | 戦場の絆
一戦に持つ目的は、人それぞれ、昇格の為にポイントを獲得する事、QDなどの個人技を練習する事など、色々あると思いますが、基本は勝利する事ではないでしょうか?
そして、この勝利すると言う目的に対して、編成の段階で自分の目的を、タンク、護衛、アンチ、囮などに細分化して、戦場に赴くわけですね。
ある程度の経験があるプレーヤなら、この編成の段階で、各自の目的がチャットを介す必要もなく理解し合え、戦闘開始と同時にその通りに部隊が展開していく様を見ると、一体感という喜びを味わえます。

タンクは、自身の安全を考え、かつ、自軍の損害を最小限に抑えて敵拠点に進行すること。
護衛は、自軍タンクが1カウントでも早く砲撃に入られる事、1カウントでも長く砲撃を続けられること。
アンチは、相手タンクが砲撃に入るのを1カウントでも遅らせる事、1カウントでも早く砲撃を阻止すること。
囮は、できるだけ多くの敵機を1カウントでも長時間、主戦場から遠ざけること。

戦闘が開始すると、各自が自分の目的を達成するために行動します。
相手の編成、展開状況から、応変する必要はありますが、基本は自分の目的を達成するのが第一です。
簡単なようですが、この時点で、乱戦により自分の目的を見失って、護衛でもアンチでもない、中途半端な状態に陥る事があるので、実は結構難しく、重要なところです。

但し、操作テクニックとは違い、これは意識の持ち方だけなので、誰でも出来ます。
乱戦に飛び込む前に、瀕死の相手を深追いする前に、自分の目的はなにか?冷静に考える事が大事です。

そうやって皆がそれぞれ、勝利するという目的の大切な枝葉であることを意識すれば、もしそれで負けたとしても、皆が同じ目的に向けて全力を尽くしたと言う事は、充分な戦果だと思います。



以上、最近久々に将官バーストさせて頂く機会があって、自身に言い聞かせている事でした(つд`)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケとった。。

2009年02月08日 16時49分11秒 | 戦場の絆
前回の記事で、今月は中将目指すとか言ってましたが、完全な新年ボケで、1月中に昇格しました。

12月は一桁ナンバーなんて程遠かった筈なのにナンデ?と悩んでいたのですが、よくよく考えたら、VER.2って12月中ごろから稼動なんで、そこからのカウントになるんですね。
しかも、今月の順位をあけてみたら、一桁なんて程遠い位置。
月末に運良く昇格できていなかったら、今頃泣いているところでした。(苦笑)

そんな訳で、今月即行で少将に降格したものの、結果的には目的のSクラス優待権をGetできたので、良しとします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする