‘歴史の香り漂う 山紫水明の地’ 私はこの地に10年間、足繁く通っています。
群馬県西部にある甘楽郡甘楽町。 明治時代殖産興業のもとに建設された赤レンガ造りの『富岡製糸場』のある富岡市の手前、碓氷峠を越えれば長野県軽井沢町という位置の町。人口1万4千人半ば。 冬場も雪に悩まされることはありません。
この町に入ると『織田宗家ゆかりの地』と書かれた木製灯篭が目に留まります。織田信長の二男、織田信雄の代に領地としてこの地を与えられてから150年程織田家によって治められる時代が続きました。町の中南部県道より少し入った所に織田家7代の墓があり、西方に向かって並んだ墓石は、山間の中静かに眠っています。
役場庁舎が見下ろせる高台から妙義山越しに沈んでゆく夕陽はいつ見ても、やさしくて温かくて、オレンジ色に染まった夕焼け空のはるか彼方に西方浄土を感じてしまう程です。
写真撮影したこの日は、黄砂の影響?で夕焼け空も霞んでいました。
南方に濃淡を変えて幾重にも連なる山並の姿、これも私を惹きつけるものの一つです。
喧噪ある都市でもなく、かと言って過疎地域でもありません。写真撮影した場所のすぐ近くを東西に走り抜ける上信越自動車道、そこを通り過ぎていく車列を眺めていると首都圏の匂いが伝わってくるような気さへします。東京まで高速道で2時間弱。
甘楽町は、ちょうど今 梅の花が満開! 夕陽に映える白い梅の花。
来月には、城下の古い街並みと桜の舞い散る中、歴史絵巻さながらの武者行列が行われます。
今年は群馬のお花見は、ここ甘楽町でと決めています。桜の花の下、春爛漫の世界に酔いしれたいですね~
群馬県西部にある甘楽郡甘楽町。 明治時代殖産興業のもとに建設された赤レンガ造りの『富岡製糸場』のある富岡市の手前、碓氷峠を越えれば長野県軽井沢町という位置の町。人口1万4千人半ば。 冬場も雪に悩まされることはありません。
この町に入ると『織田宗家ゆかりの地』と書かれた木製灯篭が目に留まります。織田信長の二男、織田信雄の代に領地としてこの地を与えられてから150年程織田家によって治められる時代が続きました。町の中南部県道より少し入った所に織田家7代の墓があり、西方に向かって並んだ墓石は、山間の中静かに眠っています。
役場庁舎が見下ろせる高台から妙義山越しに沈んでゆく夕陽はいつ見ても、やさしくて温かくて、オレンジ色に染まった夕焼け空のはるか彼方に西方浄土を感じてしまう程です。
写真撮影したこの日は、黄砂の影響?で夕焼け空も霞んでいました。
南方に濃淡を変えて幾重にも連なる山並の姿、これも私を惹きつけるものの一つです。
喧噪ある都市でもなく、かと言って過疎地域でもありません。写真撮影した場所のすぐ近くを東西に走り抜ける上信越自動車道、そこを通り過ぎていく車列を眺めていると首都圏の匂いが伝わってくるような気さへします。東京まで高速道で2時間弱。
甘楽町は、ちょうど今 梅の花が満開! 夕陽に映える白い梅の花。
来月には、城下の古い街並みと桜の舞い散る中、歴史絵巻さながらの武者行列が行われます。
今年は群馬のお花見は、ここ甘楽町でと決めています。桜の花の下、春爛漫の世界に酔いしれたいですね~