期間限定ポイントである田子島を目当てに行ってきました。
1本目:田子島
ポイントMAP

あれが田子島で、島の向こう側を潜る感じ。
潜降はロープで、フロート上げての安全停止でした。

曇り空のせいか暗~い潮で、緑っぽい感じ。透視度は7mくらい。
(青いきれいな潮に見えるのはTGマジック 笑)
(青いきれいな潮に見えるのはTGマジック 笑)

ハナオトメウミウシ

シラユキウミウシ

オルトマンワラエビ

イソギンチャクモエビ

17分しか経ってないのに残圧100であれ?ってなったけど、-27m位のところでずっと写真をとってました。エキジットしたら皆そんな感じでした。
2本目:沖の浮島根
ポイントMAP

ポイントまでは港から10分足らず。
べた凪でしたが中は流れてて、ずっと根を掴んでました。

1本目よりは透視度良く、12mくらいはあったかな。

沖の浮島根は群れが凄い!
これはイサキ。他にもキビナゴ、イワシ、タカベ等も。フィッシュイーター系もいればもっと面白かったのに。

オトヒメエビ

キイロウミウシ

ウツボ(食べると美味いんだなぁ~)

キャラメルウミウシ

コイボウミウシ

ニシキウミウシ

アオウミウシ

ウミウシかと思ったら生えものだった①

ウミウシかと思ったら生えものだった②

先週末の大雨の影響が残ってたのかな?ちょい残念な透視度でしたが、色んなウミウシ見れて良かった。
(海の中の季節の変わり目で種類が少ないとは言ってたけど。。。)
遅めのランチは月ヶ瀬IC近くの「ささの」でエビフライ丼(かつ丼のエビフライ版)
