今日は西伊豆・大瀬崎へ行ってきました。
地元を出るときは曇り空でしたが、大瀬崎に着いた途端に雨が降ってきました。
風が無いだけましで、思いの外テンションは下がりません。
ポイントは2本とも湾内でした。
1本目、雨粒は大きいですが強くは降ってません。
風が吹いていないので水面は滑らかです。

水中はと言うと、白い浮遊物が有るものの10mくらいは見えていました。


オトヒメエビ

ソウシカエルアンコウ

ミノカサゴ

買えば1杯10,000円はするだろう大きなアオリイカのペア


アオリイカを撮影していたところの真下にいたウツボ、噛み付かれやしないかヒヤヒヤしました。

2本目開始時は土砂降りでした 😆

透視度は変わりません。

ミジンベニハゼ、初めて実物を見たけど、可愛い 😍

魚界の石原さとみ

ネンブツダイの群れ

ネジリンボウのペアと共生するエビ

岩陰に潜むソラスズメダイ

2本潜った後はお腹ペコペコ、遅めのランチは沼津港の丸天へ。
名物のタワーかき揚げ丼は五十路のおっさん胃袋では無理。

2ヶ月ぶりのダイビングでしたが、特に問題なく。
強いて言えば、曇り止め塗っていたにも関わらず終盤に曇りだすということくらいかな。次回は違う曇り止めを使ってみよう。