金沢市の『慢性腰痛』専門 整体院 樹〜悩める治療家のあなたへ〜

勤務柔整師が整体院を独立開業。
現在R5年 開業8年目の悩み

肩関節を知ろう‼️5⃣~靭帯~

2015-04-25 20:42:01 | 勉強
どうも^_^


最近は肩関節の勉強に熱心に取り組んでいます。


仕事場の勉強会でもこの肩関節について発表しています。


その勉強会の肩関節靭帯の部分のレポートも載せてみようと思います。



ここからです。


肩甲上腕関節を補強する靭帯は二つあると思われます。

1、烏口上腕靭帯

2、関節上腕靭帯


この二つは肩甲上腕関節の上方~前方~下方を補強します。



まずは烏口上腕靭帯です。





この靭帯は烏口突起の外側から起こり関節包と癒合し大結節束と小結節束に分かれます。





腱板疎部〔棘上筋腱と肩甲下筋腱の間〕を通って進み、ここで棘上筋と連結があると思われます。そして結節間溝の上を進みそこで二つに分かれます。



しかも人により靭帯や筋肉の走行は多少異なります。

これが本や文献によって記載が違う理由ではないかと思うのですが‥‥
上の図の様に必ずしもなっているとは限らないのです。


この靭帯は上腕の外旋を主に制限し、屈曲〔大結節束〕、伸展〔小結節束〕も制御しています。



そして強い靭帯で上腕骨頭を上方へ懸垂しています。

この靭帯が機能しなくなると肩関節脱臼が起こりやすくなったり、ルーズショルダーの原因となる事があります。



また、この烏口上腕靭帯の起始部で小胸筋との連結も確認されているみたいです。


臨床上、非常に重要な所です(・ω・)ノ



次に関節上腕靭帯です。





この靭帯は上、中、下〔前方、後方〕に分けられ、関節包の前面から下方を補強しています。



上関節上腕靭帯は関節窩の上方と関節唇部から起こり烏口上腕靭帯の下前面を通って解剖頸へとつながる比較的狭い靭帯です。



中関節上腕靭帯は上関節上腕靭帯のやや前下方から起こり小結節へと繋がる靭帯です。

関節前面で肩甲下筋と混ざる所を考えると両者の関連性が伺えます。


下関節上腕靭帯は関節下結節と関節唇部から起こり外科頸へと繋がります。

これは前方の事で後方にも存在し、二つを下関節上腕靭帯複合体と呼びます。
この靭帯はゆったりした靭帯ですが一番強く分厚い靭帯です。



この三つの靭帯は作用が異なります。



上関節上腕靭帯は外旋や伸展内転内旋位を制限します。

中関節上腕靭帯と下前方関節上腕靭帯は、外転外旋位や水平伸展外旋位を制限します。

下前方関節上腕靭帯の方がゆったりしている分、外転の角度を上げた方が緊張は高まります。



下後方関節上腕靭帯は屈曲内旋位や水平屈曲内旋位を制限します。




さあ、理解が難しくなってきました💦


でもまだまだ難しいお話しはつづきますので頑張って下さい😓




上関節上腕靭帯と中関節上腕靭帯の間に
解剖学的に弱い部分である、
ブァイトブレヒト孔というものが存在します‼️



この孔の部分から有名な肩関節前方脱臼が起こるのです(・ω・)ノ


じゃあなぜこんな弱い部分があるの❓


この弱い部分にも大切な役割があるのです‼️😳


それは‥‥


ここは重要です。


このブァイトブレヒト孔を通じて肩甲上腕関節の関節包と、肩甲下滑液包が交通しているのです。


どうゆうこと❓❓❓😓


ってなりますよね💦



まず滑液包とは⁉️😄



長くなってきたので次に書くことにしましょう(=゜ω゜)ノ



つづく

最新の画像もっと見る

コメントを投稿