13日は「うるしの日」ということ
認識がありませんでしたけれど..
漆の器を見ると
いよいよお正月準備を意識しはじめます
息子が幼い頃は
大晦日の除夜の鐘を合図に
近くのお寺に出かけて元朝参りをしてから
伊豆箱根の温泉地へ
特に箱根には
私たち夫婦に馴染みの旅館があった..
箱根駅伝の往路を現地観戦してから家路へ
そして 二日目は私の実家へ
というのが恒例でした
一番大人数で集合した時は
両親と三組の夫婦とその子供たち総勢13人
母が亡くなってからは
ひ孫も加わって総勢23人
私が幼い頃には
母方の親族(=母の弟妹家族)が一堂に会すると
総勢31人 + 近所に住む親せきを入れたら
50人超はすぐに集まってしまうほど
昭和のお正月その他
昭和のお正月その他
親族の集まりは賑やかなものでした
その人数分のお膳を一人ずつ配する準備は
当家の嫁姑とお手伝いの人たちがするものだったので
嫁いだ娘たち&その子供たちはお客様
何とも [しきたり]という名のもとに
格差を目の当たりにした時代がありましたね
◇◆◇◆◇今年のお節◇◆◇◆◇
さて 2025年お正月のお節
どうしましょうか
気が早~い(笑)
もう今年も残すところ48日ですかぁ、、、
スーパーで働くと言うのは、何と言うか
日付、季節感を無くしてしまいそうです。
年末、正月と、働き 家族とゆっくりする時間が取れません😓
年末からお正月と長男夫婦帰ってくるようですが、、私が仕事なので何もしてあげられなくて、申し訳ない気持ちになります
さくらこ🌸
>年末からお正月と長男夫婦帰ってくるようですが、、
↑ ↑
お仕事柄..ゆっくりできない状況 理解できますよ(^^;
私たち消費者は 感謝感謝です
【お節料理】も じつは飽きていますよね(^^;
きれいに盛り付けられたセットは
見栄えだけで値が張るので
次のお正月にはそこへお金を掛けずに
食べたいものだけ調達しようかな..と考えています
私が挑戦したいのは[昆布巻き]です
子供の頃に実家の祖母が作ってくれていた味が懐かしくって..
なんとか再現してみたい
さくらこさんにもきっと 想い出の味=郷土料理ってあるでしょう?
今度教えてね