あっという間にあれから一年。
今年も実家で味噌を作ってきました。
大きな鍋に大きなザル、大きなタライなどなど、道具一つとっても今は私一人ではできません。
実家の母の元でまだまだ見習いですが
回を重ねるごとに覚えたことも増えてきました。
母の手を借りずに作業できるようになるのが目標です。
そしてゆくゆくはムスメたちに教えたいものです。

米と麦を蒸します。
これを広げて混ぜたところに種麹菌をさらに混ぜ込みます。
布団をかけて待つこと2日ほど、、、きれいに「麹の花がつく(白く発酵します)」と成功です。
そこへ塩を投入。

茹でた熱々の大豆を潰してタライに加えて混ぜます。

ひと月くらい寝かせると食べられます。

茹でたての大豆は味も香りもバッチグー。
今年も実家で味噌を作ってきました。
大きな鍋に大きなザル、大きなタライなどなど、道具一つとっても今は私一人ではできません。
実家の母の元でまだまだ見習いですが
回を重ねるごとに覚えたことも増えてきました。
母の手を借りずに作業できるようになるのが目標です。
そしてゆくゆくはムスメたちに教えたいものです。

米と麦を蒸します。
これを広げて混ぜたところに種麹菌をさらに混ぜ込みます。
布団をかけて待つこと2日ほど、、、きれいに「麹の花がつく(白く発酵します)」と成功です。
そこへ塩を投入。

茹でた熱々の大豆を潰してタライに加えて混ぜます。

ひと月くらい寝かせると食べられます。

茹でたての大豆は味も香りもバッチグー。