大みそか。
お昼までにお煮しめ完成しました。
美味しいさかなやさんへ、予約していたお刺身を取りにいくミッションも完了です。
あとはこれからちょっと一休みしたあとに、ちょこっとつまみを作り年越し蕎麦のおつゆを作っておけば楽チンです。
今年は1月から水彩画を習いにいきましたので
以前描いた絵をチョキチョキっとカットして
2018の手帳の表紙にしてみました。
おまけでい . . . 本文を読む
※ 文中の「今日」はすでに「昨日」、「明日」は「今日」に移行しました。
〜〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜〜
玄関を拭いていたら、お隣の奥さまが窓のサッシをゴシゴシとブラシで洗っていらっしゃるところにばったり遭遇しました。
手を動かしながら互いの家族の近況などしばし会話をして
またすみやかに各々の作業にいそ . . . 本文を読む
メリーさんハリーさん作戦でメリハリつけて
年末年始のあれこれを片付けるには
この作品4は難易度が高い、、、
と後悔しては本末転倒なので
このまま進むとするか、、、
と迷い始めた中盤で、どこで間違えたか目数が合わなくなりました。
感動の陸王最終回を見ながら編んだりしていたものですから
余計に迷路に迷い込み、今編んだ段を一段全て後戻りしたりを数回繰り返したりして
不本 . . . 本文を読む
よせばいいのに
よせばいいのに〜〜♪
ほんとにほんとに♪
ダ〜メなダメな〜〜♪
いつまでた〜ってもダッメなアッタッシね〜〜〜〜♪♪
はい。
年賀状はめでたく投函致しまして、
だからといってまた手を出すとはどうしたことか。
年末は何かしら逃避したい事柄のオンパレード。
このままメリーさんハリーさん作戦を続行したいと思います。
. . . 本文を読む
手芸屋さんで10円で購入した縄編みの帽子の製図は
ど〜〜もブカブカに大きく出来上がる気がして、
自分で適当に目数や段数を減らして書き直してみました。
とりあえず自分用にお試し製作です。
そもそも年賀状を書きながらの気分転換の編み物。
と言えば聞こえは良いが、年賀状に取りかからねばならないのに
毛糸の帽子ばかりが出来上がってゆくという
はっきり言って「逃げ」なのです。 . . . 本文を読む