今年もあと2日になりました。
福岡を基準に、5月末の北海道、11月の東京、別府や大分と、いろいろなところで歌うことができたおかげさまの一年でした。
今年は家族の生活にも変化があった都合上、秋に大掃除を済ませていたのでこの年末は割と余裕をかましておりました。
おかげで例年通りついつい編み物に手を出してしまう有り様です。
今日は気持ちを新たに2019年版「覚えましょう曲集」を . . . 本文を読む
今年もあと3日。
いつもの夜が朝になって目が覚めるというだけなのに、
「年末年始」というのは、眠っている間になんだか大きなリセットの向こう岸に飛び移るような感覚です。
そうしてまた朝がきて、
やっぱり「今」ここにいる感覚。
「明日」ではなくて、やっぱりわたしがいるのはいつも「今」。
………というようなことを何かの本で読んだ記憶があります。
町中がそわそわ気ぜわしい . . . 本文を読む
昨夜は今年最後の吉塚ブーチーセッションへとくりだしました。
たくさんのミュージシャンがお見えで和やかな雰囲気の回でした。
私はクリスマスソングを1曲歌いました。
みなさんの演奏に加えて、
このようなサービス精神満点の方々まで現れて。
縁起ものですので写真を撮らせていただきました。
自ら光るクリスマスツリー。神のご加護がありますように。
こちらは超プロフェッ . . . 本文を読む
昨日は2018年12月22日。
二十四節気の冬至でしたね。
かぼちゃを食べて、柚子をお風呂に放り込んであったまりました。
とは言え、
そんなに寒くはなかった昨日の冬至。
本格的な寒さかやってくるのはちょうど年末年始の頃だとか。
それにしても例年通り年賀状の準備がなかなか進みません。
うんと以前、まだ郵便局が国営だった頃は
30日くらいまでに投函すれ . . . 本文を読む
年賀状の手を休めついつい。
この間の緑の毛糸で編んだヤツの色違いです。
はは〜ん。
謎が溶け合点がゆきました。
丈は短めに改良したものの、
2色の糸を使って模様を編み込むと、裏側に糸が渡ります。
そうしますと表側では多少のつっぱり感がでてきます。
だからかぶったときに微妙に愉快な見てくれになるのですね。
あわよくば誰かにサプライズなプレゼントにしようかな . . . 本文を読む