連休のようで連休でない、今週前半でしたね。
みなさまお元気でしたでしょうか?
23日は火曜日なのに祭日で、なんとなく花子とアンを見そこねた秋分の日でした。
お彼岸の中日でもありましたし、私の母も誘って家族でお昼の食事に出かけてみました。
早良の山の方に隠れ家のような古民家の和食のお店があります。
それは「穂垂」。(ほたる と読みます。)
この隠れ家、なんて美味しいんだろう!と思っていましたが、最近ではみんなに存在がバレて休みの日などは予約をしておかないと大変です。
私どもが行った日も駐車場はいっぱいでした。
もちろん予約してたのでバッチグーです。
まずは生ハムのサラダ。

いちじくと柿も入っています。りんごのすりおろしのはいった優しい酸味の自家製ドレッシングが、アクセントの果物と水菜のシャキシャキによく合います。
続いてさつまいものポタージュで胃袋がふわん、とあったまります。
写真撮るのを忘れて食べてしまいました。
そしてこれが毎回舌を巻く旨さの一品。
ゴマのお豆腐を揚げたものにくずの餡がかけてあります。
この出汁の優しさといったら!

この段階ですでに胃袋は幸せいっぱい、お顔もニコニコ。少食動物たちはすでに満腹です。
そしてメインの一皿は、イワシの酢じめ、春菊のお浸し、カモと豚肉の炭火焼き野菜添えと一口鯖寿司。
満腹でも不思議とぺろーっと入ってしまいます。

そしてここで、日本人の心のふるさと「ザ、ご飯!」の登場です。

真面目な味噌汁と干したイワシってこんなに美味しかったんだと思わす再確認させてくれるピカピカつやつやの炊きたてご飯です。

「腹がはちやぶれる。」
という言葉が脳裏に浮かびました。
・・・そんなへなちょこでどうするアタシ!
このご飯と味噌汁の香りは、たとえ腹がはちやぶれてもよくってよ、的な勢いを与えてくれるのです。
そしてそのまま勢いにのって美味しくデザートまでいただくのです。
自家製ヨーグルトに自家製ブラウニー、自家製ブリュレ、それにコーヒーです。

この素晴らしい満足感で、お昼のこのランチがなんと2000円とはこれいかに❗️
……この日は晩御飯が入りませんでしたが、美味しいものは人を幸せにする、ということをいつも感じさせてくれる「穂垂(ほたる)」なのです。
みなさまお元気でしたでしょうか?
23日は火曜日なのに祭日で、なんとなく花子とアンを見そこねた秋分の日でした。
お彼岸の中日でもありましたし、私の母も誘って家族でお昼の食事に出かけてみました。
早良の山の方に隠れ家のような古民家の和食のお店があります。
それは「穂垂」。(ほたる と読みます。)
この隠れ家、なんて美味しいんだろう!と思っていましたが、最近ではみんなに存在がバレて休みの日などは予約をしておかないと大変です。
私どもが行った日も駐車場はいっぱいでした。
もちろん予約してたのでバッチグーです。
まずは生ハムのサラダ。

いちじくと柿も入っています。りんごのすりおろしのはいった優しい酸味の自家製ドレッシングが、アクセントの果物と水菜のシャキシャキによく合います。
続いてさつまいものポタージュで胃袋がふわん、とあったまります。
写真撮るのを忘れて食べてしまいました。
そしてこれが毎回舌を巻く旨さの一品。
ゴマのお豆腐を揚げたものにくずの餡がかけてあります。
この出汁の優しさといったら!

この段階ですでに胃袋は幸せいっぱい、お顔もニコニコ。少食動物たちはすでに満腹です。
そしてメインの一皿は、イワシの酢じめ、春菊のお浸し、カモと豚肉の炭火焼き野菜添えと一口鯖寿司。
満腹でも不思議とぺろーっと入ってしまいます。

そしてここで、日本人の心のふるさと「ザ、ご飯!」の登場です。

真面目な味噌汁と干したイワシってこんなに美味しかったんだと思わす再確認させてくれるピカピカつやつやの炊きたてご飯です。

「腹がはちやぶれる。」
という言葉が脳裏に浮かびました。
・・・そんなへなちょこでどうするアタシ!
このご飯と味噌汁の香りは、たとえ腹がはちやぶれてもよくってよ、的な勢いを与えてくれるのです。
そしてそのまま勢いにのって美味しくデザートまでいただくのです。
自家製ヨーグルトに自家製ブラウニー、自家製ブリュレ、それにコーヒーです。

この素晴らしい満足感で、お昼のこのランチがなんと2000円とはこれいかに❗️
……この日は晩御飯が入りませんでしたが、美味しいものは人を幸せにする、ということをいつも感じさせてくれる「穂垂(ほたる)」なのです。