参拝日和
2015-01-19 | 日記
ドライブと参拝にもってこいの日。
朝起きて一番にそう思いました。
そこで、以前一度訪れたことのある久留米の高良玉垂宮に行くことにしました。
高速道路も含めて車で約一時間。
駐車場に車を止めていると、迷彩服の筋肉質な人たちが二台の車から降りてきてこの階段をターッ!!っと一気に駆け上って行きました。
さすがです。
お見事。

私は最後の六段くらいでモモに乳酸がたまり危うく立ち止まるところでしたが、かろうじて息が切れてないフリを通しました。
誰が見てるわけでもありませんけれど。
長い階段はやや難関ですが、その分とても見晴らしが良いのです。
本当は、これくらいでは息が切れないように日頃から鍛えなきゃと反省しきりなのです。

神社の空気に触れると気持ちがとてもすっきりします。


私の人生の中で、いつでも「今日の私」が一番若くて一番時間をたくさん使うことができます。
地に足をつけて、淡々と目の前の課題をクリアしていくことに集中したいなと思うのです。
2月3日の節分が終われば立春です。
もう春はそこまで来ているのですね。

朝起きて一番にそう思いました。
そこで、以前一度訪れたことのある久留米の高良玉垂宮に行くことにしました。
高速道路も含めて車で約一時間。
駐車場に車を止めていると、迷彩服の筋肉質な人たちが二台の車から降りてきてこの階段をターッ!!っと一気に駆け上って行きました。
さすがです。
お見事。

私は最後の六段くらいでモモに乳酸がたまり危うく立ち止まるところでしたが、かろうじて息が切れてないフリを通しました。
誰が見てるわけでもありませんけれど。
長い階段はやや難関ですが、その分とても見晴らしが良いのです。
本当は、これくらいでは息が切れないように日頃から鍛えなきゃと反省しきりなのです。

神社の空気に触れると気持ちがとてもすっきりします。


私の人生の中で、いつでも「今日の私」が一番若くて一番時間をたくさん使うことができます。
地に足をつけて、淡々と目の前の課題をクリアしていくことに集中したいなと思うのです。
2月3日の節分が終われば立春です。
もう春はそこまで来ているのですね。
