四角く成長を続け、もしやザブトンになってしまうのか?と思いきや
最後の細編みでくるりとキュッとおさまりよく締まってくれました。
ただ、途中どうにもわけがわからなくなりそのままエイと進んだ箇所は若干模様が変になりました。
ぱっと見…あんまりわからないのが毛糸小物の良いところですね。
ガシガシ編んで費やしたのは3日です。
やり始めたらやめられない止まらない。
記号の解読(?)をがんばったおかげで
先日たまたま見かけたNHKの「すてきにハンドメイド」のニットのベストの編み方記号の意味がすいすい理解できました。
そして、
ついついベストを編みたくなってしまうものだから、どうもいけません。