こちらタイでは、多くの地域でロックダウンが実施されているために、スーパーマーケットや薬局などの店以外
殆どが閉まっている状況になっています。
屋台等も禁止されていますが、たくましく営業している方もおられます。
夜は21時~朝4時まで外出が禁止されており、戒厳令下のようです。
ゴルフもできていたのですが、どんどん制限が拡大されて、できなくなってしまいました。
夏休みの連休、やることが無く困ってしまいます。
タイの現状は、日々の感染者数が18000人を超えており、ロックダウンをしても減る気配はありません。
ロックダウンと言っても、昼間の外出が禁止されているわけではなく(電車等は間引き運転、国内線は飛ばず)
なんと言っても、経済活動は制限されていないため、家庭内感染の拡大が止まりません。
工場で働く人が多く、皆さん当然のように夫婦ともに働いているので、どちらの会社から持って帰ってきてしまいます。
学校は長らくWeb授業が継続中。
家庭内感染の段階に入っているので、最早、感染拡大を止めることは至難の技です。
この状況をみていると、日本も同じで、結局、完全に経済活動を止めない限り、感染拡大を防ぐことなどできません。
欧米やイスラエルなども感染が再拡大しています。
それでも、共生を選んでいます。
人間の移動を制限するのは、ここまでが限界で、もっと抑制するには、厳罰を与えるしかないですが、
治安維持法のようなことができるわけがありません。
罰があって、かなり制限されているタイでも、拡散が止まりません。経済活動止めたら、本当にもっと多くの人が死んでしまいます。
はやくワクチンをうって重症化リスクを下げるしか方法は無さそうです。
そのワクチンですが、タイは日本に比べるとかなり遅れているというか、ワクチンがありません。
アストラゼネカを一回目、幸いにして、接種することができました。
二回目の予定はたっていません。
でも、さすがはタイです。
明るい。
ワクチン接種場所でも記念撮影スポットが設けられています。
日本もこれくらい明るくいった方が良いと思います!!


殆どが閉まっている状況になっています。
屋台等も禁止されていますが、たくましく営業している方もおられます。
夜は21時~朝4時まで外出が禁止されており、戒厳令下のようです。
ゴルフもできていたのですが、どんどん制限が拡大されて、できなくなってしまいました。
夏休みの連休、やることが無く困ってしまいます。
タイの現状は、日々の感染者数が18000人を超えており、ロックダウンをしても減る気配はありません。
ロックダウンと言っても、昼間の外出が禁止されているわけではなく(電車等は間引き運転、国内線は飛ばず)
なんと言っても、経済活動は制限されていないため、家庭内感染の拡大が止まりません。
工場で働く人が多く、皆さん当然のように夫婦ともに働いているので、どちらの会社から持って帰ってきてしまいます。
学校は長らくWeb授業が継続中。
家庭内感染の段階に入っているので、最早、感染拡大を止めることは至難の技です。
この状況をみていると、日本も同じで、結局、完全に経済活動を止めない限り、感染拡大を防ぐことなどできません。
欧米やイスラエルなども感染が再拡大しています。
それでも、共生を選んでいます。
人間の移動を制限するのは、ここまでが限界で、もっと抑制するには、厳罰を与えるしかないですが、
治安維持法のようなことができるわけがありません。
罰があって、かなり制限されているタイでも、拡散が止まりません。経済活動止めたら、本当にもっと多くの人が死んでしまいます。
はやくワクチンをうって重症化リスクを下げるしか方法は無さそうです。
そのワクチンですが、タイは日本に比べるとかなり遅れているというか、ワクチンがありません。
アストラゼネカを一回目、幸いにして、接種することができました。
二回目の予定はたっていません。
でも、さすがはタイです。
明るい。
ワクチン接種場所でも記念撮影スポットが設けられています。
日本もこれくらい明るくいった方が良いと思います!!


2度目の接種後またインドネシアへ戻るようなことを言ってます。
正直に本もそれくらいしないと感染者が多くて・・・切ないかな孫にも会えません。
相手は日々大きくなりますがジジババも高齢になる日々切ないですよ。
私たち二人もワクチン接種はしましたがもしかしたら3回目のワクチン?かもね。
いつも有難う御座います。
二回目の予定がたっていないのですか。
記念撮影場所が設けられているのですね。
和やかな雰囲気で、いいですね。
くれぐれも、体にはお気をつけください。
いつも、ありがとうございます。
1回目の接種が終わって
よかったですね。
とりあえずワクチン1回目を受けられてよかったですね。中国製でなくてよかったです。
日本も変異型の猛威で大変ですよ。そのうち、3回目も打てということになるかもしれません。
ボクは年金生活ですから自粛で着ますが、
仕事がある人は、自粛していられませんね。
全員が早くワクチンを接種が望まれますね。
現状、日本とタイは同じようなところですね
日本はワクチン接種が進んでいる分、先を走っていますか?
こちらも感染者が増えています
一回目接種打てて良かったです、二回目打てると良いですが
こちらの様にいきませんね
変異株は、ワクチンの効き目は下がって居ますので、要注意です
三回目の接種もちらほら耳にします
要は、大切な事はTAKAOSANさんが感染しない事です
充分ご注意下さい。
一回ワクチンしても、勝って兜の緒を締めよです。
我が家では孫は大学で娘は羽曳野市の集団接種で無事に2回目まで完了しました。
孫が若いだけに2回目は39度を超える発熱で苦しみました
もう次は打ちたくないとのコメント。
早く2回目のアストラゼネカのワクチンを
接種できるように願っておきます。
お互いにコロナ禍の嵐が過ぎるのを静かに待つしかないのでしょうかね。
ぐずぐずしていたら、変異株の進化の方が早くて、ワクチンが無効になりそうですよね。
ワクチンも、治療薬も、激的に展開して欲しいわ。