もう3月も終わり、明日から4月。
新しい年度が始まります。
今年は、春の訪れが遅く、ようやく気温が上がってきたところです。
今朝は風か強く、これから雨が加わってきそうです。
千葉市の湾岸部は、春になると暴風が吹き荒れる日が多くなります。
風の日が何度か見受けられるようになると、春が来たという感じがします。
そのため、毎年のことですが、桜が咲いた後、必ず暴風が吹き荒れるので
花も散らしてしまいます。咲き始めなら耐えるのですが、最後の方になると
花吹雪状態です。
昨年の秋ごろから始まった、地震によってうねった道路工事・公園の補修や駅周辺の破損部の補修工事等
3月末までに完了して、綺麗になった。復旧が進んだ。
我々のようなところは、大きな被害でもないのだから、後回しにしてもかまわないと思うが、
こういう復旧工事は地方公共団体に課せられていることなので、それぞれがもっている予算を使ってしまうのだろう。
ただ、補修しておかないと、悪くなるのが速くなるとも言えるので、こういった工事も仕方ないのか。
今日は、外出はちょっと無理かな?
散歩も無理そう。明日は風もおさまって、晴れて欲しいなぁ。
日記・雑談 ブログランキングへ
新しい年度が始まります。
今年は、春の訪れが遅く、ようやく気温が上がってきたところです。
今朝は風か強く、これから雨が加わってきそうです。
千葉市の湾岸部は、春になると暴風が吹き荒れる日が多くなります。
風の日が何度か見受けられるようになると、春が来たという感じがします。
そのため、毎年のことですが、桜が咲いた後、必ず暴風が吹き荒れるので
花も散らしてしまいます。咲き始めなら耐えるのですが、最後の方になると
花吹雪状態です。
昨年の秋ごろから始まった、地震によってうねった道路工事・公園の補修や駅周辺の破損部の補修工事等
3月末までに完了して、綺麗になった。復旧が進んだ。
我々のようなところは、大きな被害でもないのだから、後回しにしてもかまわないと思うが、
こういう復旧工事は地方公共団体に課せられていることなので、それぞれがもっている予算を使ってしまうのだろう。
ただ、補修しておかないと、悪くなるのが速くなるとも言えるので、こういった工事も仕方ないのか。
今日は、外出はちょっと無理かな?
散歩も無理そう。明日は風もおさまって、晴れて欲しいなぁ。
日記・雑談 ブログランキングへ