カルト教団「摂理」 2006-07-30 12:04:00 | 日々雑感 またまた、エセ宗教団体の登場。しかも、エロ教団。どうしてこのようなエセ宗教団体にひっかかってしまうのであろうか。全国50大学に信者がいるとのこと。残念ながら、私の卒業した大学もそこにあった。大学生はもっとしっかりしてほしいものだ。
米国さんへ 2006-07-29 23:30:00 | 日々雑感 北朝鮮に対しては非難決議で、レバノン問題では、「イスラエルに自衛の権利は当然ある。」なんて、そんなご都合主義が通るとおもっているのですか?どちらもダメでしょう。中国は名指しは避けたものの、米国をレバノン問題で、明らかに米国を非難しました。中国の態度は当然です。明らかに米国がおかしい。ライスさん。あなたはおかしいと思わないのですか?肌の色問題は言いたくないが、あなたも弱い立場の有色人種ではないですか?弱者の気持ちがわからないのですか?
昼までのよい天気が一転 2006-07-29 15:00:00 | 日々雑感 黒い雲に覆われております。大阪の空は、今まさに嵐の予感をさせるような雲。でも、梅雨という感じではなく、夕立を思わすような雲。しかし、東北、日本海側は、まだまだ大雨の雰囲気。そういえはヨーロッパは猛暑。米国でもカリフォルニア州も猛暑。シュワルツネッガー知事も猛暑対策。地球温暖化はかなりすすんでいる。われわれが老人となるころには、猛暑に耐えられず、暑さで死ぬ人が多くなってしまうのであろうか。日本の夏は40度越えが当然となってしまうのであろうか。
夏 やっときたか? 2006-07-26 23:08:00 | 日々雑感 今日の大阪は、夏でした。やっと来たか?夏。雨ばかりでは、皆が買い物、旅行に行かないので、物が売れません。これでは景気がよくなりません。世の中の景気は良くなったのでしょうが、生活に身近な商品については、デフレが解消されず、景気回復とはいえません。それに加えて、この雨ではなんともなりません。夏よ、早く来い。でも、猛暑は、これもマイナスだ。
土用の丑 2006-07-23 21:01:00 | 日々雑感 今年のうなぎは高い。今日、スーパーで売られていたうなぎの蒲焼は、全部1尾980円以上。なぜか、国産ばかり。愛知産と九州産。高いので買うのをやめました。明日以降の方が安いからです。今年は、中国産のうなぎが不足して、価格が高騰しているとか。うなぎは一年で養殖。今年の稚魚は多く育っており、来年は、相場が下がるとみられている。不思議なことに、スーパーの寿司コーナーに行ったら、中国産ではあるが、うなぎのにぎりが安く売られていた。「これで充分」と嫁さんと納得して購入した。480円。しかし、味はいまいちであった。土用の丑なので、食べることに意味がある。味は二の次。味は、もう少ししてから味わおう。今日のサザエさんも、土用の丑のネタであった。
パラサイト族 増加中 2006-07-23 08:42:00 | 日々雑感 20歳以上の男子の30%程度が、親と同居だそうだ。(ちなみに女子は20%)晩婚化の問題もあるそうだが、社会人になったら独立すべきだと思う。フリーターが増加して、経済的に独立がかなわない人もいるのであろう。当然、親の面倒をみなければならない人もいるであろう。親の面倒をみなければならない人は別として。大体、親元から離れて暮らしたいと、思わないのであろうか。私などは、一人暮らしがしたい一心であったが、そういう人は少なくなっているのであろう。引きこもりなんていうのは、親が面倒をみるから、引きこもってられるので、独立させれば、飢え死にするので、そんなわけにはいかないと思う。皆、もう少し、独立心を持つべきではないか?
やめろ!!イスラエル軍 2006-07-23 07:21:00 | 日々雑感 ヒズボラとの戦闘といっても、レバノンの一般人が多く傷ついているではないか!!このような軍事行動が問題解決にならないことは、歴史が証明しているではないか。元々、イスラエルに反発する理由はわかっているでしょう。神から約束された地と勝手に決めて、大昔に住んでいたという勝手な理由だけで、人が平和に過ごしていた地に侵攻してきたからではないか。それも英仏が勝手に承認を与えたあげくのことだ。パレスチナの住民は、そこには何ら話をしてもらっていない。こんなことがどこの住民でも許されるわけがない。ライスさん、このことについて、ちゃんと説明してもらえますか?現状だけではなく、歴史に関する説明を!!
茨城ゴールデンゴールズ解散撤回 2006-07-22 21:41:00 | 日々雑感 欽ちゃん、撤回発言。政治家や一部の芸能人がやると、非難轟々でしょうが、この撤回発言は、朗報だ。良かった。みんな好きでやっている。本当に好きで野球をやっている人たち。山本以外がアホなことをやったわけではない。これで解散では、あんまりだ。だから良かった。解散しなくて。それにしても山本君。反省すべきです。大体、あの女の子たちは問題が多いのですが、それに大人がはまるなんて、なんとも情けない。隙があったのでしょう。
郵貯 2006-07-22 13:59:00 | 日々雑感 過不足、15万件。4億9000万円あわず。なんちゅう、金融機関。こんなずさんな管理、民間銀行では考えられん。(と、民間銀行も言っているが、民間銀行もこれまで、勝手に行員が預金者の預金を引き出し続けて使い込みをしたなどの事件はあった。これもずさんな管理。)しかし、ひどいですな。合わない日は、自らの金を出してあわしていたとか、その程度の管理をしていたらしい。ひどい話である。郵政民営化後は、改められるのか。2008年初頭には改めるようにと、総務省が言っているようであるが、そんな甘いことを言っているからだめ。過不足は即、損金勘定として、来月からにでも即刻、ゼロで出直すこと。そんなの当然ではないか。2008年までかけても無駄。甘い。