TAKAOSANのブログ(OCN CAFEから引越し)

このブログを始めた頃と様々なことが変わりました。
30代だった私も定年退職が近い年齢になってきました。

夏休みと教育問題

2008-07-27 09:58:00 | 日々雑感
昨今の小学生の夏休みは極めて宿題が少ない。(多く出ている地域もあるようだが・・・)
理由は、塾の宿題等が多く、そちらで手がいっぱいになるので、学校の宿題は少なくしている傾向とテレビのニュースで言っていた。
私の息子も同様だ。

私の自宅周辺では、中学校問題で議論になっている。私も自治会がらみで、議論に参加している。
急激なマンション開発により、学校が足らなくなっていると思われるのに、市は中学校建設予定地を勝手に、マンション建設予定地に変更している。
市は、「私立中学へ進学する生徒が多いので、新規建設ではなく、増設で対応する。」という。
我々の試算では、明らかに溢れ返った中学になるというのに。

教育というのは大事なものである。
それなのに、公は、教育を民間に投げてしまって、自分たちは何もしないようにしているように見える。

ただし、杉並区の中学校で、補修に学習塾を使ったという話があった。教室を使って。
問題になっていたが、私は賛成だ。これは、民間への丸投げではない。こういうスタイルもあっていいと思う。

夏休みといえば、学校でプールの開放があった。
なんと、私の息子の行く学校では、プールの開放日がない。
結局、何か事故などのトラブルがあった際の責任がとれないからなのか?それとも、昔は保護者が交替で、アルバイトとともにプールの監視をしていたが、皆、嫌がる人が多くなったからなのだろうか?

我々、親側も問題あり。
モンスターペアレンツと呼ばれる、自分の子供至上主義の、馬鹿親の出現。
何かと小さなことでも過干渉の親。
そのために萎縮してしまった先生。
鬱状態で、休職している先生も極めて多いと聞く。

すべて、昔のスタイルがいいわけではないでしょう。
現代のスタイルというものがあるのだとは思います。
しかし、だめなものはだめと、教育委員会も学校も、モンスターペアレンツに遠慮せず、突き進む必要があるのではないでしょうか?
当然、それだけ、真剣に教育委員会や先生も真剣に取り組まなければならないでしょうが。


新幹線の中から

2008-07-22 20:44:00 | 日々雑感
さすがN700系の新幹線。
今日は、東京で会議があったので、今、新幹線に乗って、大阪の単身赴任先に戻っている最中です。
N700系が走り出してから、モバイル環境がよくなりました。
今日はノートパソコンを持ち歩いていますので、ここから書き込みしています。
先ほど、新横浜を出て、名古屋まで走っています。
大阪には、22:40くらいにはつくと思います。
暑い大阪に戻ります。
千葉は、朝晩涼しかったけど。

カリスマ経営者

2008-07-21 07:44:00 | 日々雑感
今朝の新聞に、スズキ(鈴木自動車)の会長の話が掲載されていた。
グループ3兆円を超える売り上げを誇る大企業のカリスマ経営者である。

すでにトップに君臨して30年。
死ぬまで経営を続けるとおっしゃっています。
現在は技術者が不足等していることを悩んでおられるようです。

このようなカリスマ経営者がいると、どうしても、この人に反対意見を述べることは難しくなる。
これが普通だ。
スズキがそうだ、と言っているわけではないが、可能性は高いのでは。

長期政権はいけない、世襲がいけない、年配ではいけない等、すべて単純に決めてはいけないと思うが、いづれにしても、カリスマ経営者の後の経営者は、とても難しい舵取りを要求されるであろうが、カリスマ性はどうしても、劣る。

これまでも、松下電器・ダイエー等、カリスマ経営者の後、及び晩年の迷走ぶりが指摘されてきた。
スズキに限らず、カリスマ経営者の次世代はどうなるのか、多くの企業で問題となるのであろう。

意見の違い

2008-07-20 07:35:00 | 日々雑感
何に対しても様々な意見があります。
先日のコンビニの深夜営業の話にしても、CAFEのお友達さんは、比較的年配の方が多いので、深夜、出歩かれることもないこともあり、深夜営業に反対なのであろう。

私自身は、夜中に若者がたむろして、その点でよくないと思っています。

夜に仕事をしている人や、早朝に仕事を始められる人には、なくてはならないものでしょうし、エコの話をするなら、コンビニではなくもっと他のことをターゲットにすべきではないか、との意見の人もいました。

よくよく聞いてみると、皆、ごもっともの意見ではあります。
百人いれば百通りの意見があるかもしれません。

昨日も地区の自治会からみの話し合いがありましたが、意見は様々。
我々レベルの話をまとめるだけでも大変なのに、国の政策を決めたり、国際的な取り決めを決めたりすることは、困難を極めるのであろう。

非難ばかりしてないで、たまには、その当事者の気持ちも理解してあげる必要もあるかもしれない。

コネがないと

2008-07-19 07:31:00 | 日々雑感
学校の先生にはなれないというのは、私にとっては常識でした。

元々、学校の先生のような難しい仕事を志向する人間ではなかったが、コネもないので、なれないと、選択肢から捨てていたと思います。

私の同級生で先生になった人も、誰かにお願いしに行った等の話をしていました。

「よろしくお願いします。」とお願いしにいくのと、お金をつむのとは違いしますが、全国に蔓延っているのは事実だと思います。

一般企業でも、「コネ入社」の人が多くいます。
私は、もちろん、一般入社組みですが、公務員、特に先生というのは、こういうつながりで先生になっているのは、やはり問題であると思います。

絶対に、一部の都道府県だけの問題ではありえません。

暑いですなぁ。

2008-07-18 17:49:00 | 日々雑感
本当に暑くなりました。
今日は徳島に来ております。
大阪と同様、徳島も当然のように暑いです。
こんな暑いのに、外で仕事されている方、暑いところで仕事をされている方、炎天下でクラブの練習をしている運動部の学生さん。
皆さん、ご苦労様です。
私は、少し外に出たくらいで、ぐったりしています。
エアコンは苦手ですが、だからと言って、エアコンなしでは厳しい暑さになってきました。
寝る前に少し冷やして、扇風機をタイマーでセット。
これでお休みです。
今は、徳島空港。
今から3連休を前に、飛行機で羽田空港経由で、千葉に帰ります。
千葉も暑そうです。

コンビニの深夜営業自粛について

2008-07-12 12:18:00 | 日々雑感
エコのためにコンビニの深夜営業の自粛の話を持ち出した。
もはやコンビニは、日本人の生活にはなくてはならないものになっている。

当然、コンビニ業界からも反発が起こっている。
・なぜ、コンビニをターゲットにするのか?
・冷蔵庫等は電源を消すことができない。照明等だけでは、大きなエコの貢献にならないのでは?
・防犯上、非常に役立っている。照明が消えると、治安が悪くなる。

今朝の早朝のテレビでもキャスターらしき人が、防犯上のことで反対意見を述べていた。

しかし、防犯の点からいうと逆のこともいえないか?
未成年者が、夜中のコンビニにやたらと出現する。
駐車場で大声で話をしたり、飲んだり食べたり、しかもそのゴミをそのまま放置する若者の多いこと。
深夜のコンビニ自体が、不健全の温床になっていないか?

先ほどのキャスターらしき人は、「深夜に薬を買いに行けなくなる。虫刺され薬が買えなくなる。」などとふざけたことを言っていたが、そんなこといっていたら、そもそもエコも何もできない。

ただ、コンビニは非常に大きな役割を果たしているのは事実である。
災害発生時に活躍するのは、役所よりもコンビニである。

妻の田舎でも、数年前に何も店のなかったところにコンビニができた。
町のコンビニと違って、近くの年配の人も多く利用する。
本当に役立っていると感じる。

コンビニの深夜営業。
エコの推進のためというのであれば、もっと違う方法があるとも思います。ただ、24時間の営業は、本当に必要か?
フランチャイズ店の経営者は、とてもつらい思いをして経営している。
外出も旅行も全くできない。
そういう面からも、昔のようにセブンイレブン(7時から23時まで)とは言いませんが、24時から5時くらいまでは閉店したらどうでしょうか?
そりゃー、便利さを言い出したらきりがない。
でも、やっぱり24時間の必要性は???

そうか、まずは24時間スーパーを規制したらどうか?
やっぱり大店法の改正が問題なのか?

なかなかこの問題は結論が、自分の中でもでない。

会社を休んでみました。

2008-07-07 09:12:00 | 日々雑感
先月に引き続き、今月も有給休暇をとりました。
何の予定もなく、休んでみるのもいいかな?と思って。

丁度、今日は息子も参観日の振り替え休日だと、思っていたら、友達と連れ立って、温水プールに行く約束をしていると、いうことで、先ほど、出発していった。
前日から、えらく楽しみにしていたようだ。

一方、妻は、私立中学の見学に行くと、友達の奥さんと一緒に出かける模様。

せっかく、休みとったけど、誰も相手にしてもらえない、お父さんでした。

認知症

2008-07-06 08:43:00 | 日々雑感
今朝の朝刊一面に、2035年には、認知症が倍増すると掲載されていた。
老老介護から認認介護の時代を迎えるという。

老人が老人を介護するのではなく、認知症の人が認知症の人を介護するという、末期的な状況である。

2035年。
まさに私が、入っている可能性ある。

昨日、妻に、小学校時代の同級生から電話があった。
夏に帰省したとき、同窓会をひらくので、来ないか?というもの。
残念ながら日程が合わないようであるが、それよりも、電話してきたその方が大変である。

その方の両親が同時に認知症になってしまったようだ。
そのため、近くではあるが、家族から離れて、両親を介護しているという。もう何年もだ。
流石に疲れたということ。
施設に入れようと思っているが、その方の母親が、抵抗しているという。

抵抗されても、うまく説得して、施設に入ってもらわないと、2人の対応するのは、これ以上、限界である。
旦那さん、子供と別居状態で、すでに、家族にも大きく負担をかけている。

昔は家族で面倒をみた。核家族化が進んで、子供は両親を捨てるようになったと、言われる人もいるが、昔より、圧倒的に長生きになっている。
昔なら、亡くなっていた状態でも、現代は生きることが可能になっている。
それだけ寿命が延びている。

少子化の今、家族だけで対応するのは無理だ。
まず最初に、相談すべきだ。
役所には専門の窓口がある。
まずそこから始めないと。

期待薄、洞爺湖サミット

2008-07-05 08:29:00 | 日々雑感
この夏休みの海外旅行客は減少すると見られている。
当然だ、これだけ、燃料サーチャージャーが高ければ。
国内旅行にしても、ガソリン代がこれだけ高いと、遠出は控えるであろう。
電車など、公共交通機関の利用の方がお得。
まるで、JRや私鉄の宣伝になってしまうが、そんなふうに考えるのが普通だ。

それにしても、ひどい値上がりだ。
需給バランスの崩れというよりも、明らかに、心理的・投機的な要因が大きすぎる。

一体、洞爺湖サミットで何をやってくれるのか。
具体的な何らかの対策が出せるのか?
おそらく事務方の人がそのあたりの詰めの作業をしているとは思うが、資本主義経済であることから、価格統制ということは不可能であることから考えると、サミットごときの会議には期待できない。

今年の夏は必然的にエコな夏になる、といいように解釈でもしないと、やってられません。