ローマは暑いです。
気温は40℃ 近くになるそうで、近年は特にひどくて、突然スコールのような雨が降ったりして、このあたりも亜熱帯気候に近くなったとのことでした。でも、まあ、一応地中海気候ですので大阪のようにじっとりはしませんが....。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
で、明日は帰路につくのですが、最後にヴァチカン市国を見学します。
サン・ピエトロ大聖堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fb/104d2352f41780536c37885a60fb98b6.jpg)
敷地(国土)全景のイメージはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/cf9745d605dcf68c54f48ddf1bf1f44e.jpg)
午後からは逆光になるので正面から撮影するなら午前中がお勧めですよ!(![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
でも、ここも入場するのは相変わらずの長蛇の列ですから、炎天下ではお気をつけて。
有名なベルニーニ作のバルダッキーノ(ブロンズ製の大天蓋)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6f/2060b159e3264278986dae5f2042e8cf.jpg)
ミケランジェロ作のピエタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2f/8db6883592e805b255e18343344c2828.jpg)
今回の「王道の連れ回されイタリアツアー」は自由時間があまりにも少なかったせいもあって、総括すると少々きつかったって感じですね。
季節として夏休みという時期が悪いのかもしれませんが...。
40年前に行ったときは3月でしたから、イタリアからそのまま巡ったフランスやドイツ、スイスとかと違って、その過ごしやすさが記憶に残っていましたが、今回はとにかく暑かったですね。
で、今回渡航中(ヴェネツィアにいました)にジェノバの高速道路高架橋モランディ橋が崩落して国内テレビのニュース番組は大騒ぎでしたが、英語ニュースなどを見ていると、やはり経年劣化に伴う老朽化が原因らしく、ここ5年間で同じような事故が10回以上発生していると伝えていました。
短期間の観光旅行という限られた印象ですが、確かにこの国のインフラをはじめとする環境整備などは、以前訪れた40年前からほとんど変わってないんじゃないかって感じました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
今回の旅行は、それまでのビーチリゾートから脱却して日本より歴史のある国へ行こうということで計画したのですが、おそらくもう二度と行くことはないと思いますね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
またやっぱりハワイにしようかな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
(おわり)
気温は40℃ 近くになるそうで、近年は特にひどくて、突然スコールのような雨が降ったりして、このあたりも亜熱帯気候に近くなったとのことでした。でも、まあ、一応地中海気候ですので大阪のようにじっとりはしませんが....。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
で、明日は帰路につくのですが、最後にヴァチカン市国を見学します。
サン・ピエトロ大聖堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fb/104d2352f41780536c37885a60fb98b6.jpg)
敷地(国土)全景のイメージはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ed/258d8f93776f23447bff196d0e0f905e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bb/b125fccda1f1932dc4eb817ad5874334.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/cf9745d605dcf68c54f48ddf1bf1f44e.jpg)
午後からは逆光になるので正面から撮影するなら午前中がお勧めですよ!(
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
でも、ここも入場するのは相変わらずの長蛇の列ですから、炎天下ではお気をつけて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9a/4b8c915f6313643b1c1357948ed298ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/66/42b16cb4042e9fb8318a1d5d0a5d7fdc.jpg)
有名なベルニーニ作のバルダッキーノ(ブロンズ製の大天蓋)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6f/2060b159e3264278986dae5f2042e8cf.jpg)
ミケランジェロ作のピエタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2f/8db6883592e805b255e18343344c2828.jpg)
今回の「王道の連れ回されイタリアツアー」は自由時間があまりにも少なかったせいもあって、総括すると少々きつかったって感じですね。
季節として夏休みという時期が悪いのかもしれませんが...。
40年前に行ったときは3月でしたから、イタリアからそのまま巡ったフランスやドイツ、スイスとかと違って、その過ごしやすさが記憶に残っていましたが、今回はとにかく暑かったですね。
で、今回渡航中(ヴェネツィアにいました)にジェノバの高速道路高架橋モランディ橋が崩落して国内テレビのニュース番組は大騒ぎでしたが、英語ニュースなどを見ていると、やはり経年劣化に伴う老朽化が原因らしく、ここ5年間で同じような事故が10回以上発生していると伝えていました。
短期間の観光旅行という限られた印象ですが、確かにこの国のインフラをはじめとする環境整備などは、以前訪れた40年前からほとんど変わってないんじゃないかって感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
今回の旅行は、それまでのビーチリゾートから脱却して日本より歴史のある国へ行こうということで計画したのですが、おそらくもう二度と行くことはないと思いますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
またやっぱりハワイにしようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
(おわり)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます