A子の花園

花壇や公園で撮った季節の花を咲かせます。

白色系の花 10

2020-03-04 08:51:02 | 花色事典

 

オステオスペルマムダブルファンホワイトブルー
全世界で数百種の品種が登録されているほど花色が多い。花期が春から秋まで長い。

 

 
オックスアイデイジー・フランスギク
丈夫で密生し次々と白い花を咲かせる。

 

 
カーネーション
セキチクなどとの交雑種で、多くの品種があり、花色もピンク、赤、白、黄色など。

 

 
ガウラ・ハクチョウソウ(白蝶草)
細い茎に咲く花は少しの風でも揺れて、まるでチョウが舞っているようです。

 

 
カクトラノオ・角虎の尾
暑さ寒さに強く、淡紅色花のほか白花や斑入り葉品種もあります。

 

 
カサブランカ
純白の大きな花を咲かせるカサブランカは、「ユリの女王」と言われる。

<strong>【参考サイト】</strong>
<A HREF="https://www.flower-walk.jp/index.html" target="blank">日本の四季</a>
<A HREF="https://www.flower-walk.jp/2000/0102.html" target="blank">白色系の花</a>のたくさんの画像が見れます


面白い・ユニークな花姿 7

2020-03-04 08:46:06 | 植物

花姿はその植物の原産地の環境によつて、色々な形に進化してきました。花の中には萼片(萼)や花弁(花冠)をもつもの、もたないもの、さらに萼片と花弁が分化しているもの、同形同大なものなどさまざまなものが見られます。

トリトマ

長い花茎の先に筒状の花が下向きにつき、穂になって咲きます。鮮やかなオレンジ色になります。

 

【基本データ】
科属:ユリ科シャグマユリ属
花期:5~11月
園芸分類:多年草
花言葉:あなたを思うと胸が痛む、切実な思い
誕生花:7月20日、8月4日、8月16日





ツリフネソウ・釣船草

見方によっては片方の花弁が風などで飛んでいったように見え、面白い花姿だと思います。

 

【基本データ】
科属:ツリフネソウ科ツリフネソウ属 
漢字表記:釣船草
花期:7~10月
園芸分類:一年草
花言葉:安楽、心を休める、期待、詩的な愛、私に触れないで下さい
誕生花:9月12日、10月27日




ヒトツバタゴ・ナンジャモンジャノキ

 

白い花びらが線形に4裂して珍しい花です

 

【基本データ】
科属:モクセイ科ヒトツバタゴ属 
漢字表記:一つ葉田子 
花期:5月
園芸分類:落葉高木 
花言葉:清廉 
誕生花:5月4日




ナンバンギセル・南蛮煙管

筒状の花を横向きにつけて花の全体の姿がキセルに似ています?

 

【基本データ】
科属:ハマウツボ科ナンバンギセル属
花期:7~9月
園芸分類:一年草 
花言葉:物思い 
誕生花:9月22日




ネコノヒゲ・猫の髭

唇形(しんけい)の花が下から咲きます。ぴんと長く伸びたネコのひげのような雄しべと雌しべが魅力的です。

【基本データ】
科属:シソ科オルトシフォン属
漢字表記:猫の髭
花期:4~10月
園芸分類:非耐寒性多年草
花言葉:進歩、貢献、楽しい家庭
誕生花:9月6日、9月17日、9月27日





【参考サイト】
日本の四季