A子の花園

花壇や公園で撮った季節の花を咲かせます。

秋と付いた名前の花

2015-11-17 05:00:00 | 植物
花の名前で面白いのは、秋桜と書いてコスモスと読ませるような、その季節に咲く花のイメージを意識して名前を付けたと思われます。

アキチョウジ・秋丁字は秋に花が咲き、花の形が丁子に似ているための命名です。

アキノタムラソウ・秋の田村草は花期が以外と長く6~11月までですが、なぜか「秋の」と付いています。仲間には4~5月に咲く春の田村草、6~8月に咲く夏の田村草があります。

キバナアキギリ・黄花秋桐は秋に桐に似た黄色の花をつけるため。花期:8~10月

6-11一年草コスモス
コスモス
9-10多年草アキチョウジ
アキチョウジ
6-11アキノタムラソウ
アキノタムラソウ
8-10キバナアキギリ
キバナアキギリ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿