A子の花園

花壇や公園で撮った季節の花を咲かせます。

クズ・葛

2018-08-12 07:54:40 | 植物
秋の七草のひとつ。豆科のつる性植物で他の七草と同様に万葉集にも詠まれているほど、昔から親しまれています。
名前の由来は奈良県吉野郡の国栖(くず)という場所が葛粉の産地であったところから名づけられた。漢字の葛は漢名。まわりの木々をつるでおおってしまうほど力づよい生命力で、下のほうから赤紫の鮮かな花をつけます。クズの花は向島百花園で蔓でぶら下っているのを見ることができます。






科属:マメ科クズ属
学名:Pueraria lobata
漢字表記:葛
別名:裏見草、馬藤
花期:7~9月
園芸分類:つる性の多年草 
分布:全国
原産地:日本
花色:紅紫色

・参考サイト
自然と伝統の散歩道
クズ・葛


最新の画像もっと見る

コメントを投稿