今日は11月1日。
早いもので、今年もあと2ヶ月となりました。
朝夕ずいぶん冷えるようになってきて、中学校も、隣の小学校でも発熱や体調を崩している人が出てきています。
体調管理にご注意下さい。
さて、今日は地震想定の避難訓練をしました。
10時に緊急地震速報が流れ、机に下に隠れ、その後運動場に避難しました。
素早く避難できていました。
大きな地震は起こらないに越したことはないのですが、日頃の準備の必要ですね。
4時間目、授業互見週間ということで、堀切先生が2年生の社会の授業参観に来てくれて、授業の様子を見てくれました。
今日は中国・四国地方の農業について勉強しました。
いろんな果物が出てきて、給食前の4時間目ということもあり、お腹が・・・。
5時間目は音楽。
今日は竹本先生が来られていませんが、自主練ということで頑張りました。
郡市音楽会にむけて、しっかりと練習していかないと・・・。
6時間目は技術。
木工作品の制作に取りかかりました。
のこぎり、かなづちを使って作品を作っていきます。
今日はのこ挽き定規を作りました。
完成が楽しみです。
そうそう、今日は校長先生と上野先生が、正門前の壁をきれいにペンキ塗りしてくれていました。
苔っぽいのもすっきりし、きれいになりました。
ありがとうございました。