今年度は、高田中学校では「フォーサイト手帳」という手帳を使って取り組んでいます。その使い方のガイダンスを年度はじめに担当の方を通じてオンラインでお願いしました。
今回は、その第2弾ということで、今回もオンラインで生徒たちにお話をして下さいました。
担当者の話を真剣に聞き入る生徒達。
この手帳を使い始めて著しい変化があった生徒も中にはいます。
今回は、現在取り組んでいて困ったことや中期・長期の計画の立て方などレベルアップしたお話もして下さいました。
真剣に聞いていたのは、生徒だけでなく先生達もそうでした。
今回も有意義な時間でした。
生徒達からは、「やる時間を先に予定しておく」こと、「緊急ではないけれど、重要なことを予定の中に入れておく」ことの大切さを振り返りの中で発表してくれました。
フォーサイトとは、展望という意味だそうです。
自分の未来への展望を拡げるという意味で、しっかりと計画を立てていきましょうね。