8時30分頃から始まった稲刈り。
保護者の方、地域の方々もお集まり下さいました。
素晴らしい秋晴れの中、適宜、水分補給や休憩を挟みながら約1時間、人の手によって稲刈りを行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6a/b160ee7bca0fd4ac6993fa8951e8ae7e.jpg)
慣れない手つきの児童生徒もいましたが、地域の方にサポートして頂きながら無事に前半戦が終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f9/16baca7b887771c9d3c54fbbde8a1389.jpg)
刈った稲は学校のフェンスを使って干し、後日脱穀機を用いて脱穀します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/79/f2be917ce550b07ea5724c55ca692bf8.jpg)
手刈りが終わったところで、第1部は終了。
これから、地域の方の協力のもと、中学生はコンバインを使った稲刈りを行う予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/22/32bca7c79665c2c4bbcd287dfe33ef9f.jpg)
お手伝い下さった、皆様、今日は本当にありがとうございました。
10月には、感謝を込めて収穫祭を実施するつもりです。
お忙しいとは思いますが、是非、お越し下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6f/40eb56ec93bf93c9fc35a313735e0fa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c9/0688118beeab7794cdbc4923de62a681.jpg)