公益社団法人 高槻市シルバー人材センターブログ

シルバー人材センター
「センター情報」「同好会情報」「高槻フォトウォッチング」
**その他折々の情報を発信します**

季節の花風景「高槻レンゲの里とカラシナ」

2015年05月02日 23時33分17秒 | ユーチューブ映像



桜の花も終わり、いよいよ花の主役の交代です。今回は高槻市の三島江のレンゲ里と淀川沿いの「カラシナ」の紹介です。 レンゲの花は最近では主に観賞用が目的が多いようです。レンゲの終わる頃には稲作の準備に取りかかります。実はこのレンゲはこれは土に混ぜると天然の窒素肥料にもなるのですが、最近では化学肥料などがありその必要も無くなったからでしょう。 所でこのレンゲ、昔は貴重な家畜の餌にもなったのです。今のように農機具が無い時代は農耕馬や牛、それとヤギやウサギなど草食動物の大事な餌となったのです。その当時は必ず植えたものです。一方セイヨウカラシナはその名の通り「西洋芥子菜」です。元は帰化植物で原種です、単なるカラシナは(芥子菜、辛子菜)はアブラナ科アブラナ属。元々食用として導入されたものが野生化しました。