告知です♪
TEAM YAIBA結成です!
ヤイバは本当にいい商品が多くて、服や帽子のセンスも抜群なのでお勧めです!

俺も自分で稼げるようになったら入会したいと思います!
教えてくださる方も柳生さんや小松さんや多分内海さんだと思われるので期待です!
入会すると帽子とワッペンをもらえますよ!
話は変わりますが、チヌを釣る方の多くは大きいウキを好んで使う方が多いです。
特に広島の人は特に多いです!
それは広島が遠投場所が多いからというのがありますが、
中西教官様が「広島でもほとんど遠投しなくても釣れるよ!」とおっしゃってました!
では、何で大きいウキがいいのでしょうか・・・
飛ばないよりは飛んでくれたほうがいいのはもちろんなのですが。。。
大きいウキを使うと自然に仕掛けがずれにくくなるからです!
そもそも大きいウキというのは自重があります!
例えば釣研の遠投BIG黒鯛というウキは20グラムあります。
物体というのは重ければ重いほど動きにくいです!
潮が上滑り気味の場合、
小さいウキだと道糸の抵抗や潮に押されてどうしてもずれやすくなります。
しかし、大きくて重いウキだと道糸の抵抗をある程度殺してくれるので仕掛けが安定しやすいです
例えば・・・
1本は空でもう1本は中身が満タンという2本のペットボトルがあります。
強風の中でその2本を立てると当然空のペットボトルは倒れるか飛ばされます!
しかし、満タンのペットボトルは動きにくいと思います!
多分同じようなものでウキも重いほうがいいと思います。
大きな差が出るのは沈ませたときだと思います!
ウキが重いのに加え水の抵抗も掛かるのでさらに動きにくいと思います!
しかし、全く動かないというわけではありません・・・
強風や上潮のきついときには抵抗をなくすことも重要です!
というのは仕掛けを投入してリールをオープンベール状態にして、
糸を自由にしてあげるのがいい策とらしいです♪
第1回ジャパンカップ黒鯛の大知選手と藤原選手の試合でリールを大分巻いてから
竿に重みが伝わっているので是非ご覧ください!
多分、相当上滑りしていたのでしょう・・・
大知さんの仕掛けが物語ってますしね!
でかくて軽いウキを売りにしているメーカもありますが、
持ち重りがしないといういい利点もありますがほとんどの場合いいとはおもえません。。。
軽いウキを使う方の仕掛けを見ると大きいがん玉で無理やり上滑りや風などの抵抗を殺しています
がん玉を打つのがいい場合とよくない場合があります。
ウキを水中ウキのようにして下潮に漂わせるようにするめに、
ウキに板鉛を貼ったりするというのはとてもよく釣れる仕掛けです!
しかし、ある程度がん玉をいうのも必要ですよ・・・汗
まぁ~とにかく大きうて重いウキがいいというわけです!!
皆さんも是非重いウキを使ってください!
後、TEAM YAIBAもよろしくお願いします!
クラブ結成されるのが少し遅かったですね。
まぁ、様子を見ながら考えてみることにします。
黒魂を使い込んでみます^^
ONIGAKEでそろえちゃいましたか・・・
広島地区での結成はもともと話しに無かったそうなのですが、何とか結成されたそうです!
なので無理になんていいませんが、入会するといっぱいいいことを教えていただけますよ!
黒魂いいからつかいこんでよ~♪
遠投BIG黒鯛もいい感じよ!
糸抜けガ黒魂よりいいから!