2ヶ月という小休憩を頂いておりました!
そして、今日と月曜日だけとりあえず復活というか途中経過?のような形で投稿させてもらいます!
前回の投稿ではメールアドレスを掲載し、メールも何通か頂き嬉しかったです!
また、毎日いつ投稿するかも分からないのに100名を超える読者の方がチェックしてくれてました
皆さん本当にありがとうございました!!
釣りのほうはといいますと・・・
この2ヶ月間ちょいちょいいってたのかな?
いくとしても2~3週に1回くらいで長めにやっても4時間もしない程度でした・・・
そして、今日久しぶりにまともな釣りをすることが出来たのです!!
ライフジャケットを着て重いバッカンを自転車に積み走るという感覚が嬉しくてたまりませんでした
そんな今回は。。。
こんな所を通ったり・・・・
こんな磯に上がるところにいきました!!
そうです!!
お久しぶりの長時間の釣りの場として選んだのは似島です!!!
似島がいいのは潮風や海を感じてポイントを選びながら自転車でいけることですね♪
渡船というのはあらかじめポイントを選んだり船長任せだけど選べるというのは、
チャリ部隊に許された特権のひとつなんですね!!
初心者と行くときには足場のいいところを探してつつ釣り人目線で言えば釣れそうな場所!!
なんかを探すのも案外楽しかったりしますよね~
そして、行き着いたのは「カーブミラー」ですね!!
今年は去年に比べ藻が多くメバルやべラも多く、
にぎやかでこぼれた撒き餌を食べ生存競争?をする姿なんかを見るとやはり楽しいです!!
今回の仕掛けは釣研の「誘」の0号だったと思います(笑)
ハリスを1本とってウキ上30センチのところにウキ止めをつけます!
がん玉はG6とG7の2つと小さくまるでケシカスサイズですね(笑)
釣り場についての印象は藻の角度から見ても上潮が下潮より早い感じで、
あるところから藻が左右に寝ていないためその沖に何らかの変化があると思われました。
また、自分の立ち位置から右から左に流れていたのですが、沖の潮に引かれていると思われました。
一方、地形は駆け上がりが竿下くらいでそれから緩やかに落ちており、シモリも所々に点在している感じです!
そのため狙いとしては藻に変化があるところの5~10m沖を狙いました。
また、上潮に邪魔されないためとライン操作がしやすいように狙いのポイントより潮上を立ち位置として選びました。
早速、釣り開始といきたかったのですが、足元のメバルやベラちゃんたちに元気がありません。
潮の動きがよくないか水温の下がり始めの活性低下のどちらかと思われます・・・
水に触れてもかなり低くなった気がします(汗)
釣り開始2時間で釣れたのはチャーリー(小鯛)だけ・・・
潮がなかなか動いているので辛抱のときといった感じです!!
そして、潮が緩んだので水温が下がり始め活性の悪いチヌがつれそうな感じ!!
しかし、明らかに浮いていなさそうなので仕掛けを交換します!!
ウキを釣研の遠投BIG黒鯛の0号にして落とし鉛としてG5を追加します!
全誘導で仕掛けが馴染めば水面下で停止するようなイメージでタナを探ります!!
また、30m沖に潮筋が出来たので遠投します!
すると、3投目でいきなり・・・
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
浮いてきたのは35cmくらい!!
その後3投連続で食って着ましたがどれも小さいです・・・汗
さらに釣れたのがどれも深いタナだったので効率よくするためにも仕掛けを変更します!
ウキを釣研の黒鳳の2Bにして底タナをきっちり測ります!!
すると2投目であっさりつれてくれました!!
また、数投すると同じようにつれました!!
気がつくとアッという間に昼になり撒き餌もなくなったので終了となりました・・・
久しぶりにしたことが多すぎて結構体力を使いました(汗)
今回の釣果・・・
キープがコレだけです・・・汗
でも、あまりつれなかった中にも楽しみを感じられたんで良しとします!!
次は月曜日に投稿しますのでよろしくお願いしますね!!
ちょくちょくとは3時間に1回の頻度ですか?(笑)
石本の同級生やってるものです(笑)
自分なんか、1枚で喜んでるのに、、、汗
やっぱ、すごいっすね!
今度、いしもと三人で行けたらいいですね(^_-)-☆
いつか三人でいこうね(⌒▽⌒)
腕は全然鈍っていないようですね(笑)
あなたもなかなか行ってないようだね・・・
腕と視力は鈍ってるね(笑)
復活待ってました!
ほぼ毎日勉強のために見ているんですが(笑)
似島のどこにあんなトンネルがあるんですか???www
お待たせしましたね!
あんまりいい情報載ってないやろ(笑)
中学生にはみつからないかな?(爆)
学園前桟橋の近くにトンネルあるよ(^_-)-☆
似島は、たぶん20回はいっとるけぇ
ほとんど、熟知しとるけぇ(笑)
熟知してるなら教わらないとな( ̄▽ ̄)