3日連続釣行であまった撒き餌が腐る前に行ってきました!!
今回行ってきたのは・・・ホームグラウンド(吉島)♪
最近はコンスタントに釣果が出てるみたいなのでかなり期待!!
吉島に着き見た光景はまさに悪夢・・・
底引きが3船・・・そういえば3月31日は底引きが出来る最終日だった・・・
護岸をあきらめテトラへGO~GO~っと言いたいのですが・・・
沖でテトラの作業場に着くであろう船が待機中・・・
最悪・・・・何処へ行けば・・・・
すでにボーズのムード・・・(泣)
仕方なく西側護岸へGO~GO~!!
吉島の護岸でする場合は手すりがあるので工夫してこんな感じに(爆)

すでに意気消沈・・・
だけど釣りをしに着たので・・・
仕掛け作り~♪釣れそうに無いからこそ念入りに!!
ウキは釣研のエイジアのG4!!

ガン玉はジンタンの5+ジンタンの6×2の3段打ち!!
まずは全遊動からはじめます!!
狙うところは目の前のパイプラインの柱!!
1投目・・・感度のいいエイジアが何らかのあたりを捉えます!!
あわせを入れ上がってきたのはタナゴ君・・・
感度がいいのもいいときと悪いときがあります・・・(汗)
2・3投目はサシエが残ります・・・
ココで違和感を感じ始め・・・
仕掛けチェンジ!!
この前ついつい中古釣具に売ってあったあるのもを衝動買い・・・
あるものとは。。。。
釣研のウィンドレジスター(シンキングタイプ)!!!
2枚潮あるいは風の強いときに力を発揮してくれます!!
ウィンドレジスターを付けて釣り再開!!

すると・・・
1投目から創造してもいなかったところから仕掛けが出てきた(驚)!!
吉島では当たり前のように起きる二枚潮!!
これを参考に撒き餌の打つ所を変えます!!
すると・・・
ウキが海中へもっていかれました!!
合わせをいれ・・・・
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ???????
メバルじゃ・・・チーーーーーーン
ダメじゃこりゃ。。。
それから風も吹きさらに釣り辛い状況・・・・
しかし、上ウキは風の影響を少し受けていても・・・
ウィンドレジスターはしっかり下潮を捉えている様子!!
でもでもでも・・・アタリがなーーーーーーーーーーい(怒)
潮変わりもまったくダメ・・・
ここでパイプラインを狙うのをあきらめ・・・
手前に狙いをシフトチェンジ!!
ここで全遊動から半遊動へ!!
めんどくさいのでウキ止めを適当な位置に付けます。。。
ジンタンの6を一つはずします!!
ウィンドレジスターも-G7~-G6位の浮力があるからです!!
1投目を入れようと思ったとき・・・
いつもお世話になってる大河フィッシングの井上船長が!?
30分くらいお話をして釣り再開!!
1・2投目。。。なんの反応もありません・・・
しかし、いい感じに潮が動いている!!
3投目を入れ多分底くらいにサシエが底から30センチを浮遊していると思われる頃
穂先がわずかながら持っていかれたのであわせをいれ・・・・
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
元気いっぱいの魚の正体は・・・・
チヌ!!35くらい!?
とりあえずボーズ脱出!!
次の1投は中層でエサ取りらしき反応を捉えるもののフッキングにいたらず・・・
チヌが釣れてから2投・・・
仕掛けがなじみ始め・・・ウキが少し加速!?
しかし、確信が持てず送り込み・・・
さっきと同じく穂先が持っていかれたので・・・合わせをいれ・・・・
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
しかし、小さい・・・30くらい??
それからというものアタリ無し・・・
通りがかった中学生にチヌをプレゼント!!
だけど写真を撮ってなかったのに気づき・・・
帰ろうとしたところを引き止めて撮らせてもらいました(汗)

底引きもやっと終わりこれから各地でいい釣果が期待できます!!
そして、超厳しかった寒の時期を終え本格的にノッコミに突入します!!
しかし、気を抜いてはいられませんこれからがシーズンインナンですから!!
頑張っていきますよ~!!

クリックお願いします!!
今回行ってきたのは・・・ホームグラウンド(吉島)♪
最近はコンスタントに釣果が出てるみたいなのでかなり期待!!
吉島に着き見た光景はまさに悪夢・・・
底引きが3船・・・そういえば3月31日は底引きが出来る最終日だった・・・
護岸をあきらめテトラへGO~GO~っと言いたいのですが・・・
沖でテトラの作業場に着くであろう船が待機中・・・
最悪・・・・何処へ行けば・・・・
すでにボーズのムード・・・(泣)
仕方なく西側護岸へGO~GO~!!
吉島の護岸でする場合は手すりがあるので工夫してこんな感じに(爆)

すでに意気消沈・・・
だけど釣りをしに着たので・・・
仕掛け作り~♪釣れそうに無いからこそ念入りに!!
ウキは釣研のエイジアのG4!!

ガン玉はジンタンの5+ジンタンの6×2の3段打ち!!
まずは全遊動からはじめます!!
狙うところは目の前のパイプラインの柱!!
1投目・・・感度のいいエイジアが何らかのあたりを捉えます!!
あわせを入れ上がってきたのはタナゴ君・・・
感度がいいのもいいときと悪いときがあります・・・(汗)
2・3投目はサシエが残ります・・・
ココで違和感を感じ始め・・・
仕掛けチェンジ!!
この前ついつい中古釣具に売ってあったあるのもを衝動買い・・・
あるものとは。。。。
釣研のウィンドレジスター(シンキングタイプ)!!!
2枚潮あるいは風の強いときに力を発揮してくれます!!
ウィンドレジスターを付けて釣り再開!!

すると・・・
1投目から創造してもいなかったところから仕掛けが出てきた(驚)!!
吉島では当たり前のように起きる二枚潮!!
これを参考に撒き餌の打つ所を変えます!!
すると・・・
ウキが海中へもっていかれました!!
合わせをいれ・・・・
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ???????
メバルじゃ・・・チーーーーーーン
ダメじゃこりゃ。。。
それから風も吹きさらに釣り辛い状況・・・・
しかし、上ウキは風の影響を少し受けていても・・・
ウィンドレジスターはしっかり下潮を捉えている様子!!
でもでもでも・・・アタリがなーーーーーーーーーーい(怒)
潮変わりもまったくダメ・・・
ここでパイプラインを狙うのをあきらめ・・・
手前に狙いをシフトチェンジ!!
ここで全遊動から半遊動へ!!
めんどくさいのでウキ止めを適当な位置に付けます。。。
ジンタンの6を一つはずします!!
ウィンドレジスターも-G7~-G6位の浮力があるからです!!
1投目を入れようと思ったとき・・・
いつもお世話になってる大河フィッシングの井上船長が!?
30分くらいお話をして釣り再開!!
1・2投目。。。なんの反応もありません・・・
しかし、いい感じに潮が動いている!!
3投目を入れ多分底くらいにサシエが底から30センチを浮遊していると思われる頃
穂先がわずかながら持っていかれたのであわせをいれ・・・・
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
元気いっぱいの魚の正体は・・・・
チヌ!!35くらい!?
とりあえずボーズ脱出!!
次の1投は中層でエサ取りらしき反応を捉えるもののフッキングにいたらず・・・
チヌが釣れてから2投・・・
仕掛けがなじみ始め・・・ウキが少し加速!?
しかし、確信が持てず送り込み・・・
さっきと同じく穂先が持っていかれたので・・・合わせをいれ・・・・
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
しかし、小さい・・・30くらい??
それからというものアタリ無し・・・
通りがかった中学生にチヌをプレゼント!!
だけど写真を撮ってなかったのに気づき・・・
帰ろうとしたところを引き止めて撮らせてもらいました(汗)

底引きもやっと終わりこれから各地でいい釣果が期待できます!!
そして、超厳しかった寒の時期を終え本格的にノッコミに突入します!!
しかし、気を抜いてはいられませんこれからがシーズンインナンですから!!
頑張っていきますよ~!!

クリックお願いします!!
ウィンドレジスターというやつは初見です。水中ウキみたいに使うんですか??
のっこみが楽しみですね^^
今度の釣り頑張ってください!!
釣りしたいなー
G4=ジンタンの4号なのです。
ここでがん玉の計算をしましょう♪
ジンタンの4号≒ジンタンの7×2なので、ジンタンの5号+ジンタンの6号×2(ジンタンの1号相当)は重いと受け取れるでしょう。
しかしながら、ウキには余浮力というものがあり、浮力表示より重めにがん玉を打つのがお勧めです!
ウキの浮力表示はあくまでも目安なので。。。
続いて。。。
エイジアの下についているウィンドレジスターは普通の潮受けクッションとは違い潮を受ける面積が大きいため、風などによる釣りにとってマイナスの要因になる状況でもしっかりと底潮を捕らえてくれるので便利なアイテムです!
しかし、シンプルな仕掛けというのが始めたばかりの方にはお勧めなので変なアイテムはあまり気になさらなくても大丈夫ですよ♪