新年あけましておめでとうございます♪
今年1年も当ブログをよろしくお願いいたします(^^)
年末年始の釣行の模様を書きたいと思います!
12月30日に仕事納めということでバイト先で仕事をして、
2次会のカラオケも参加し途中抜けをして、釣りと帰省のために広島へいきました(笑)
平井さん・岡さん・大前さん・純平と俺の5人とワイワイ賑やかな釣行です!
5分で終わらせた超テキトーな撒き餌つくりに純平に「相変わらずのテキトーぶりですね♪」
なんていわれてしまいました(笑)
否定できないのが残念なところなんですけどね。。。汗
今回の釣行先は岩国方面ということで俺以外みんな通い詰めている地域です!
はじめ行ったポイントでは理論派大前さんが1枚釣っただけで反応もさっぱりなので木工団地へ♪
移動しようや!と決断の1枚
このポイントへは1度来たことはありますが、あんまり印象はありません・・・
純平パパさんから「武は先端行ってみたらどうよ??」というおっしゃってくださったので
お言葉に甘えて先端へ!!
潮は緩く右から左へ動いている様子!
まだ水位も高かったので手前の敷石の際で喰いそう!ということで半誘導で狙うことにします!
しばらくはフグにサシエを取られていたのですが、1時間ほどするとサシエが残るように!?
すると剛腕釣り師、岡さんがHIT!!!
俺以外はみんな遠投沈め釣りで狙っています!
ん~そっちのほうがいいのかな??などいろいろ考えたのですが、
仕掛けを変えるのも面倒なのでそのままでいいか・・・
といい加減な気持ちでそのまま挑みます(笑)
ここであることに気づきます!
立ち位置から前方やや左側に根掛かりするような障害物があることに気づきます
もしかして、この周辺がポイントなの?とすこししつこく狙ってみよう!
と思った次の1投でたまたま40センチくらいのチヌが釣れます(笑)
しかし、たまたまだろう!と思った通りつづきません・・・
ここで海に変化!船も通っていないのに波が来ます!
皆さんも「船も来ていないのに波がきた」そんな経験ないですか?
これって結構潮が変わる兆しだったりして、潮が途端に変わったり早くなったりするんですよね
そんな経験をしているので少し多めに撒き餌を障害物周辺に撒きます
すると読みが冴えていたのかすぐにアタリがあります!
アワセをいれ・・・
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
っがしかし、半年前に巻いて以来変えていない道糸だったため高切れ(笑)
本当にいい加減なんです・・・承知します
このジアイを逃してはいけない!と大会では思うのですが、
プライベートだし楽しもう!ということでのんびりします(笑)
もちろん、仕掛けを作り変えて次の2投連続でHIT♪
しかし、4投目あたりから沖の潮が強くなったためアテ潮で苦戦します・・・
挙句の果てに向かい風となってしまいまさしく自然の流れに背いての釣りです(笑)
平井さん
岡さん
純平
みんなの背中から哀愁が漂いはじめたのでもう終わりましょう・・・
ということでお昼に撤収することにしました♪
新年になり1月1日家でじっとしているわけもなく、釣具屋さんに福袋を買いに行くと・・・
平井さんと大前さん(笑)
3人とも連絡を取っているわけではないんですよ(笑)
そして、翌日平内渡船さんへ!岡さんと平井さんと井山さんと俺の4人で小方一文字へ
正月でご家族も集まるというのに出船していただいてありがたいばかりです!
寒いのは嫌いじゃないのですが、あまりにも寒すぎて鼻水が止まりません・・・
岡さんと平井さんは遠投して沖から敷石の際に沈めて寄せてくるような釣り方です
井山さんと俺は波止際を狙います
井山さんが早々にHIT!
モーニングチャンスをものにした感じです!
その後は平井さんが3連発で釣ります!!!お~流石バトルカップファイナリスト!!
岡さんも波に乗って釣ります!!
え??俺だけ釣ってないじゃんかよ・・・泣
そんなことは実際どーでもよくて楽しければすべてよしです(笑)
いつも通り馬鹿で1円にもならないくだらない話をしながら新年早々にするのが楽しみです♪
そんなことを話をしているといつの間にか40センチ後半のGOODサイズが釣れちゃいました
ボーズじゃないし一安心です♪
少しするとあることに気づきます♪
ん??と思い波止の内側から外側に移ります
すると2投目であっさり釣れます(笑)
内側で釣っている平井さんも連発しているということは今いい感じなんだな!
と粘りますが、釣れそうで釣れません。。。
外に移って30分もすると潮が死んでしまいます・・・
平井さんも連発モードだったのにアタリが遠のいたことから潮が死んだことがわかります
そのまま12時になり終了~!!
平井さん7枚・岡さん4枚・井山さん1枚・俺2枚の全員安打で終えることができました
そして、釣りが終わるとお世話になった先輩たちにおわかれを告げそのまま岡山へ!!
まさか福山が高速もした道も混んでいるとは思わず4時間半もかかってしまいました。。。
クタクタで家に帰り、翌朝気づくと・・・
また、朝日を眺めていました(笑)
前日にもう寒すぎて釣りには行きたくない!と言っていたのに・・・
まったく俺みたいな馬鹿につける薬はありませんね!!
今回もいつものようにまこと渡船さんにお世話になりましたよ!!
同行したのは岡山の若手、中西さんです♪
超男前で釣りもめちゃうま!!いろんな意味で大物キラーなんですよ♪
撒き餌・仕掛けの投入ともに25歳とは思えぬ渋さ!!
あと5年で同じ渋さは出せません・・・汗
そんな中西さんと上がったのはラスカル島(青島)のどこかです(笑)
ラスカル??ん??なんでラスカル??
磯で釣りをしているとラスカル君が遊びに来てくれるからですよ♪
知らぬ間に喰い渋りイエローを荒食いしてました(笑)
海中のエサトリは鎮静化しつつあるのに陸のエサトリは容赦ありません。。。
はじめに上がった磯は15mほど沖まで藻が薄っすらみえます
たぶん、その際で釣れるんだろう!ということでいつもどおり3Bで藻際を狙いますが。。。
横殴りの風でなかなかうまくいきません・・・
これは安定感のある仕掛けにしないと!ということで25g近い重さの棒ウキに変えます
・仕掛けを立体的にイメージしたい!
・仕掛けの入りをよくしたい!
・ウキの大部分を海中に落ち着かせて安定させたい!
この3つを重視しての選択です
いろいろな方向から仕掛けを差し込んで藻際をしつこく狙いなんとか1枚釣りますが、
寒さと悪条件で釣りをいったん休憩です!
中西さんの釣りを見学します!
いろいろ話し合った結果移動しよう!ということで青島の大扉という広い磯へ行きます!
船長が「厳しい釣りにはなるだろうけど練習しておいで!」ということで頑張ります!
ついた感じはあまり水深もなさそうで流れもあまりなさそうです!
とりあえず、いつも通りテキトーに!
ん~釣れん・・・サシエがとられたり、根掛かりしたり潮がはっきりすればまだ釣れそうだけど
変化が少ない・・・
右側にあるシモリ回りもチェックしたものの・・・ダメです・・・
しかし、中西さんのポイントはエサ取りが多くいるようでサシエが帰ってこないようです
なんでだろう・・・と思いつつも粘ります・・・
1箇所気になっていた小規模なワンドがありその際を丹念に探るもののここもぱっとせず。。。
これは思い切って潮を探して釣るか!と潮を見る力もないくせに磯を歩き回って釣るものの
当然釣れるわけもなくあえなく撃沈です・・・
中西さんからも「武君あきらめとるじゃろ?」といわれてしまい・・・
うっ・・・見透かされてますか??と内心思っちゃいました(笑)
でも、悔しいことに雰囲気だけは抜群!!
あきらめられん!!ということで最後の1投まで粘ろう!と頑張ります!!
べたべたの磯際から20mほど沖にある流心に流れる引かれ潮で何とか喰わんかな・・・
と粘ると・・・ウキがスッコ~ン!と沈みます!!
いましたか!!!と合わせを入れるとキタキタ!!ん??
まじか・・・瀬ズレですか・・・やはり今年はなにかやばい予感です・・・
とはいえボーズは何とかのがれたし、中西さんと楽しく釣りができたのでOKです♪
年末年始、釣り仲間の人たちと楽しく釣りができて心から嬉しいです(^^)
今年も1年相手してやってくださいね♪
今年1年も当ブログをよろしくお願いいたします(^^)
年末年始の釣行の模様を書きたいと思います!
12月30日に仕事納めということでバイト先で仕事をして、
2次会のカラオケも参加し途中抜けをして、釣りと帰省のために広島へいきました(笑)
平井さん・岡さん・大前さん・純平と俺の5人とワイワイ賑やかな釣行です!
5分で終わらせた超テキトーな撒き餌つくりに純平に「相変わらずのテキトーぶりですね♪」
なんていわれてしまいました(笑)
否定できないのが残念なところなんですけどね。。。汗
今回の釣行先は岩国方面ということで俺以外みんな通い詰めている地域です!
はじめ行ったポイントでは理論派大前さんが1枚釣っただけで反応もさっぱりなので木工団地へ♪
移動しようや!と決断の1枚
このポイントへは1度来たことはありますが、あんまり印象はありません・・・
純平パパさんから「武は先端行ってみたらどうよ??」というおっしゃってくださったので
お言葉に甘えて先端へ!!
潮は緩く右から左へ動いている様子!
まだ水位も高かったので手前の敷石の際で喰いそう!ということで半誘導で狙うことにします!
しばらくはフグにサシエを取られていたのですが、1時間ほどするとサシエが残るように!?
すると剛腕釣り師、岡さんがHIT!!!
俺以外はみんな遠投沈め釣りで狙っています!
ん~そっちのほうがいいのかな??などいろいろ考えたのですが、
仕掛けを変えるのも面倒なのでそのままでいいか・・・
といい加減な気持ちでそのまま挑みます(笑)
ここであることに気づきます!
立ち位置から前方やや左側に根掛かりするような障害物があることに気づきます
もしかして、この周辺がポイントなの?とすこししつこく狙ってみよう!
と思った次の1投でたまたま40センチくらいのチヌが釣れます(笑)
しかし、たまたまだろう!と思った通りつづきません・・・
ここで海に変化!船も通っていないのに波が来ます!
皆さんも「船も来ていないのに波がきた」そんな経験ないですか?
これって結構潮が変わる兆しだったりして、潮が途端に変わったり早くなったりするんですよね
そんな経験をしているので少し多めに撒き餌を障害物周辺に撒きます
すると読みが冴えていたのかすぐにアタリがあります!
アワセをいれ・・・
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
っがしかし、半年前に巻いて以来変えていない道糸だったため高切れ(笑)
本当にいい加減なんです・・・承知します
このジアイを逃してはいけない!と大会では思うのですが、
プライベートだし楽しもう!ということでのんびりします(笑)
もちろん、仕掛けを作り変えて次の2投連続でHIT♪
しかし、4投目あたりから沖の潮が強くなったためアテ潮で苦戦します・・・
挙句の果てに向かい風となってしまいまさしく自然の流れに背いての釣りです(笑)
平井さん
岡さん
純平
みんなの背中から哀愁が漂いはじめたのでもう終わりましょう・・・
ということでお昼に撤収することにしました♪
新年になり1月1日家でじっとしているわけもなく、釣具屋さんに福袋を買いに行くと・・・
平井さんと大前さん(笑)
3人とも連絡を取っているわけではないんですよ(笑)
そして、翌日平内渡船さんへ!岡さんと平井さんと井山さんと俺の4人で小方一文字へ
正月でご家族も集まるというのに出船していただいてありがたいばかりです!
寒いのは嫌いじゃないのですが、あまりにも寒すぎて鼻水が止まりません・・・
岡さんと平井さんは遠投して沖から敷石の際に沈めて寄せてくるような釣り方です
井山さんと俺は波止際を狙います
井山さんが早々にHIT!
モーニングチャンスをものにした感じです!
その後は平井さんが3連発で釣ります!!!お~流石バトルカップファイナリスト!!
岡さんも波に乗って釣ります!!
え??俺だけ釣ってないじゃんかよ・・・泣
そんなことは実際どーでもよくて楽しければすべてよしです(笑)
いつも通り馬鹿で1円にもならないくだらない話をしながら新年早々にするのが楽しみです♪
そんなことを話をしているといつの間にか40センチ後半のGOODサイズが釣れちゃいました
ボーズじゃないし一安心です♪
少しするとあることに気づきます♪
ん??と思い波止の内側から外側に移ります
すると2投目であっさり釣れます(笑)
内側で釣っている平井さんも連発しているということは今いい感じなんだな!
と粘りますが、釣れそうで釣れません。。。
外に移って30分もすると潮が死んでしまいます・・・
平井さんも連発モードだったのにアタリが遠のいたことから潮が死んだことがわかります
そのまま12時になり終了~!!
平井さん7枚・岡さん4枚・井山さん1枚・俺2枚の全員安打で終えることができました
そして、釣りが終わるとお世話になった先輩たちにおわかれを告げそのまま岡山へ!!
まさか福山が高速もした道も混んでいるとは思わず4時間半もかかってしまいました。。。
クタクタで家に帰り、翌朝気づくと・・・
また、朝日を眺めていました(笑)
前日にもう寒すぎて釣りには行きたくない!と言っていたのに・・・
まったく俺みたいな馬鹿につける薬はありませんね!!
今回もいつものようにまこと渡船さんにお世話になりましたよ!!
同行したのは岡山の若手、中西さんです♪
超男前で釣りもめちゃうま!!いろんな意味で大物キラーなんですよ♪
撒き餌・仕掛けの投入ともに25歳とは思えぬ渋さ!!
あと5年で同じ渋さは出せません・・・汗
そんな中西さんと上がったのはラスカル島(青島)のどこかです(笑)
ラスカル??ん??なんでラスカル??
磯で釣りをしているとラスカル君が遊びに来てくれるからですよ♪
知らぬ間に喰い渋りイエローを荒食いしてました(笑)
海中のエサトリは鎮静化しつつあるのに陸のエサトリは容赦ありません。。。
はじめに上がった磯は15mほど沖まで藻が薄っすらみえます
たぶん、その際で釣れるんだろう!ということでいつもどおり3Bで藻際を狙いますが。。。
横殴りの風でなかなかうまくいきません・・・
これは安定感のある仕掛けにしないと!ということで25g近い重さの棒ウキに変えます
・仕掛けを立体的にイメージしたい!
・仕掛けの入りをよくしたい!
・ウキの大部分を海中に落ち着かせて安定させたい!
この3つを重視しての選択です
いろいろな方向から仕掛けを差し込んで藻際をしつこく狙いなんとか1枚釣りますが、
寒さと悪条件で釣りをいったん休憩です!
中西さんの釣りを見学します!
いろいろ話し合った結果移動しよう!ということで青島の大扉という広い磯へ行きます!
船長が「厳しい釣りにはなるだろうけど練習しておいで!」ということで頑張ります!
ついた感じはあまり水深もなさそうで流れもあまりなさそうです!
とりあえず、いつも通りテキトーに!
ん~釣れん・・・サシエがとられたり、根掛かりしたり潮がはっきりすればまだ釣れそうだけど
変化が少ない・・・
右側にあるシモリ回りもチェックしたものの・・・ダメです・・・
しかし、中西さんのポイントはエサ取りが多くいるようでサシエが帰ってこないようです
なんでだろう・・・と思いつつも粘ります・・・
1箇所気になっていた小規模なワンドがありその際を丹念に探るもののここもぱっとせず。。。
これは思い切って潮を探して釣るか!と潮を見る力もないくせに磯を歩き回って釣るものの
当然釣れるわけもなくあえなく撃沈です・・・
中西さんからも「武君あきらめとるじゃろ?」といわれてしまい・・・
うっ・・・見透かされてますか??と内心思っちゃいました(笑)
でも、悔しいことに雰囲気だけは抜群!!
あきらめられん!!ということで最後の1投まで粘ろう!と頑張ります!!
べたべたの磯際から20mほど沖にある流心に流れる引かれ潮で何とか喰わんかな・・・
と粘ると・・・ウキがスッコ~ン!と沈みます!!
いましたか!!!と合わせを入れるとキタキタ!!ん??
まじか・・・瀬ズレですか・・・やはり今年はなにかやばい予感です・・・
とはいえボーズは何とかのがれたし、中西さんと楽しく釣りができたのでOKです♪
年末年始、釣り仲間の人たちと楽しく釣りができて心から嬉しいです(^^)
今年も1年相手してやってくださいね♪
厳しい中で1枚でも釣れたらほんと気持ちが楽になりますよね(^-^)
次の釣行も期待しています!
今年はお魚さんがなついてくれませんね(ーー;)
だからこそ一匹の価値がすごいですけどね(≧∇≦)
今年も一年よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
是非釣りに行きましょう(*^_^*)
平井くんもかつや君も仲良くして頂いてる
岡山の釣り好きです
いつも感心してます 広島の若手が羨ましい!
広島の若手はみんないい人ばかりで見習わないといけないな!と思う方達ばかりですし、みんななかがいいんですよ^_-☆
平井さんと同じ系列のお仕事されている方ですか?
今後もよろしくお願いいたします(^^)