goo blog サービス終了のお知らせ 

武の釣り日誌

5歳でハゼを釣りを始めた少年が釣りに目覚めていく格闘の日々

5メートル以内の勝負!

2013-07-11 10:06:02 | Weblog
皆さんお久しぶりです♪


閲覧者は相変わらず100人を超え見るたびに感動します(T。T)


そんな今回はまた新たな出会いに恵まれ始めての方たちとの釣行です!


稲吉さんとモグさんとの釣行です(^^)

皆さんとっても面白い方たちで「ノリよく・楽しく・元気よく!!」の雰囲気♪


俺が知らないうちに気温は上がり餌作りも汗でビチョビチョです・・・汗


翌朝、稲吉さんにお世話になり向かったのは玖波港の横にあるテトラのある波止です(^^)


6時につきましたが、もうすでに竿を伸ばしているモグさんの姿を発見!


遠投軍団アクアのメンバーだったということもあって綺麗な遠投を見ながらの仕掛け作りです!


今回の仕掛けはいつものように釣研の遠投BIG黒鯛0号を使用します!
また、塩分濃度が梅雨の影響で薄いようならエイジアLCのG2にかえる予定でした。


そして、今回仕掛け作りで意識したのは、水潮の影響による上滑りと浅タナです!!


ノッコミも終わり水温も上昇し、チヌも高活性で浮くので5メートル以内のタナで決着がつきます

それにもかかわらず上潮がすべると仕掛けをポイントで留めておくことが困難になる!

と思ったので3つのことに気をつけました!


まず、仕掛けの遊動部分を1ヒロ1.7号のハリスを取ってその中にウキ止めをつけて釣ります!
なぜ、遊動部分をハリスにするかといいますとハリスは道糸よりもなじみがよく、
上潮が滑っていても遊動部分が沈むので仕掛けへの影響を軽減できると思ったからです!

次にがん玉ですが、落とし鉛以外打たずできるだけハリスにがん玉を打たず、
サシエの重みで出来るだけゆっくり沈下していくようなイメージで浮いているチヌが
よりサシエを食べやすいようにします。


最後に針の種類に気をつけました。
チヌが浮きすぎているといっても過言じゃないほど浮いており、
餌により貪欲になっているためチヌの意識はより上に上にいっているはず!

なのにもかかわらず重たい針を使ってチヌのタナを通過したらもったいないし、
高活性で針を飲んで手返しが遅くなるので出来るだけ軽く大きな針を!という結論になります!

そこで選択したのがYAIBAのプロフェッショナルグレ(ライト)7号です♪

総合的にいえば、5メートル以上の水深に仕掛け絶対に入れない!ということです(^3^)


だいぶ、仕掛けつくりで長くなってしまいましたが、釣り開始です!!






地形は見る感じでは15メートルほど沖から落ち込んでいますが、全体的に浅そうです!!


そして、テトラ際には何匹かチヌが確認できます♪

餌を求めて接岸しているはずなのでかなりの高活性のようです!



期待をこめた1投目です!!

35メートル沖に狙いを定めます!

すると波止の根元で釣っていたモグさんに早速HIT!!




しかし、無念のばらし。。。汗


やっぱり高活性!!


1投目を終えてポイントを4箇所に絞りました(^^)




赤い星が本命のポイントで、潮が右から左に動いていることがわかりました。


本命ポイントを基本としますが、時折左右に振り分けサイズアップも狙おう作戦です♪

そして、手前のカケアガリにも撒き餌をいれて状況をみてたまぁ~に仕掛けを入れてみます!


釣り開始から20分ほどして誘いを掛けて穂先でテンションを掛けたままにしていると・・・

穂先にコン!!コン!!っとアタリ♪

あわせを入れ・・・

きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!


久しぶりにしびれた瞬間!!

遠投もチヌの重さを竿や糸・針を通して伝わってくる感じ!!

何よりも自らが想像した通りにあたったその過程!一瞬にして感動!!


こんな気持ちいい展開や感動は何年ぶりかなぁ~って思うくらいの1匹!!






そして、思い描くような展開なので当然連発!!

5連発して、休憩!!


モグさんや稲吉さんの釣りを見学(^^)



ナイスチヌ&スマイルですね♪


それから時々竿を握りますが、釣談義にハナが咲きます(^^)


そして、再び竿を握ったときには難しい状況に。。。汗





手前の上潮がとても早いのに沖の潮が弱いので手前の上潮に道糸を取られ釣りになりません


そこで、仕掛けを変更します♪

棒ウキで釣研の黒鳳2Bを選択します!!


抵抗を殺す低重心と棒ウキならではの細身形状で強烈な上潮のすべりを回避して

潮と潮とがぶつかる潮目?に仕掛けを沿うように流します!!


状況はすこぶる悪いですが、棒ウキに救われ何とか釣ることができ、大満足で1日を終えました





それから純平親子とジョイフルで合流し、ずーっと釣りについて話まくります(^。^)v


それから純平先生による全遊動講義開始(笑)




干潮で厳しい状況でも早々にボーズ脱出とは流石~!

俺が15歳のときはこんな釣りできてたかな?なんて思いながらもくもくと見学!


いろいろ考えさせられアッという間に2時間の講義が終了!!

純平ぱぱさん、申し訳無かったです(>H<;)


モグさん~楽しい1日をありがとうございました(^^)

稲吉さん長い時間つき合わせてしまいすみませんでした。。。汗


純平!次は半遊動しよーね!!そして、勝負や!!お互い全力をつくそう♪



釣りも出会いも最高の1日で何も言うことなし!っていうくらいの釣行でした(^^)



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (someday)
2013-07-13 09:26:59
こんにちわ
しばらく音沙汰ないので心配しておりました。
相変わらずたのしんでますね。
いいことです。
暑いの体調には気をつけてくださいね。
返信する
Unknown ()
2013-07-13 14:00:58
お久しぶりです!!

チヌ君たちに癒されてきましたよ(^^)
SOMEDAYさんもお仕事暑いですけど頑張ってくださいね!
返信する

コメントを投稿