goo blog サービス終了のお知らせ 

武の釣り日誌

5歳でハゼを釣りを始めた少年が釣りに目覚めていく格闘の日々

若手の努力

2013-04-18 22:21:25 | Weblog
つい先日、連絡先を交換したジャパンカップ下津井で予選を抜けた篠原くんと連絡を取っています。



彼はまぁ~研究熱心ですね!!


道具へのこだわり・仕掛けの組み立て・生態など良く知ってます!


そして、何にも勝るのが釣行回数の多さ!!


週3回?近くいっているそうです。。。汗



それで釣り暦2年ということは週1回釣行する人の6年分に当たる経験値になるんですね(^^)


だから2年目にしてすでにベテランです(笑)



それにしても勉強熱心でいろいろな方からいろいろなことを吸収し、


身に着けているので知識も技量も十分すぎるほどあるんですね~


連絡していても教わらないといけないことが多すぎて大変です・・・汗




そんな彼もまた軽い仕掛けが好きなようでがん玉をあまり打たずに釣りをするそうです!



コレはラインコントロールを身に着けるためだそうです!



俺みたいな素人はこんなことよーせんから真似しなきゃです(>人<;)



週3回釣りをしていますが本当にちゃんと釣ってきますし、
毎回が練習で撒き餌と仕掛けの同時打ちやウキを1日中同じのを使うなど試行錯誤しています。


これは伸びるだろうなぁ~って思いましたね!!


今度また広島に来るみたいなのでまたお話したいですね!!



なんで、またあって話たいの?と聞かれたら彼が本気で真剣だからです。


俺の周りの後輩や歳の近い先輩で彼ほど熱意を持った人が居ないからだと思います・・・

なにも努力してないというわけでもなく俺には見えないところで頑張っているかもしれませんが、


少なくとも俺の周りで見れば一番努力していますね!


方向性は違えど努力している人も居ますが、少し違うような気がしますね・・・汗
(釣りをしている自分がすき!みたいな・・・?)



彼の真剣な眼差しというのは見ていて俺もこんなに真剣で釣り!釣り!釣り!というように、

他の事がみえないくらい熱く燃えに燃えいたときがあったなぁ~って。。。


いまも燃えていますが、振り返ってそう思うということは少し落ち着いたのかもしれませんね



しかし、彼の目はそれを思い出させてくれるくらいの熱意でした!


これはうまい下手なんて関係なく釣りに対する思いの強さでただ釣りたい!釣りがしたい!

って気持ち何だと思います。



以前は俺も平井さんに負けたくなくて目標にして追いつきたくて追いかけていました。。。


でも、会った事があったのはたった1回で竿を並べたわけじゃなく、


雑誌の表紙に載ったあの人だ!位の気持ちで勝手なライバル視でしたね。。。汗


そのときの忘れかけていた気持ちを思い出しました(^^)



ここ最近はライバルというライバルも居なくてただただ楽しくという感じで、
メリハリを作れていないので劣化とまでいわないまでも満足のいく釣りはしてませんね・・・



篠原君はライバルを作っているようで燃えに燃えています♪


いずれそのライバル会ったり竿を並べられる機会があるならばその場にいたいですね(笑)



篠原君はまだまだ伸びそうですね!


来年の春のジャパンカップが楽しみです(^3^)


期待通りの釣技であることを期待して。。。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿